blogブログ

  • 2012年2月16日

    ビルのリノベーション

    某ビル改装20120214岡山市内某ビルのリノベーションを行います。

    1500㎡を越える大きなビルですから調査だけでも大変です。

    最近、こういったリノベーションや改装の仕事が多いように感じます。

    我々の事務所は建築設計だけでは無く、テナントの改装も数多く手掛けていますので、ビル側とテナント側の間で様々な経験しています。

    ビルのリノベーションのノウハウを持っていますから、

    所有されている建物でお困りのビルオーナー様は是非弊社へご依頼ください。

    新たな付加価値をつけて再生します。(kido)

  • 2012年2月16日

    小豆島ラーメンエンジェルロード店

    小豆島AR店よこ-7今日は先日撮影を終えた小豆島ラーメンひしおエンジェルロード店のご紹介です。まず、外部の夜景。

    道路サイドのちょうちんの看板とファサードのライトアップされた看板。

    夜になると周辺は暗いですから、これはとても目立ちます。

    小豆島AR店よこ看板-2そして、海側に取り付けた「豆」のマーク。

    小豆島ラーメンひしおのマークです。

    可能な限りシンプルに表現するようにデザインされたマークです。

    僕はこの位シンプルにデザインされたマークが好きです。

    今日はこのくらいにしておきます。

    また、徐々にアップします。(kido)

  • 2012年2月15日

    心理状態

    海201202なかなかデザインの方針が固まらない。

    港を出港したものの、行き先が決まってないまま出港したような状態に陥っています。こんな海で漂っているような感じです。

    僕がデザインを考える時に大切にしているのは自分の心理状態を整える事。

    フラット(平常心)な状態を創り出す・・・まあ当たり前ですが、

    そうしないと創り出すものが、その時の心理状態の建築になってしまいます。

    例えば、落ち込んでいる時に「楽しい空間」をテーマに創っても「暗~い空間」に仕上がってしまう。

    様々な施設を僕たちは手掛けますので、物件に向き合う時に「平常心」でいるように心がけています。

    今日は無理そうなので帰ります・・・明日はきっと出来る。

    ご依頼いただいている皆様の期待に応えられる様に、そして越えられるように頑張ります。(kido)

  • 2012年2月15日

    折り鶴

    折り鶴20120214昨日のバレンタインでいただいた折り鶴???

    いやいや!・・・折り鶴の中にチョコもしっかり入っています。

    ひと手間かけたTさんの心遣いにとても温かい気持ちになりました。

    Tさん、ありがとうね。 (kido)

  • 2012年2月13日

    発想の方程式

    デザインモードに入っていて、感じる事。

    自分の気持ちがクリアーで余計な感情やプレッシャーを感じない時に

    僕の場合は良いデザインが創り出せるようです。

    瞑想でもした方が良いのか?・・・・笑。

    素晴らしいデザインを創造する、発想の方程式(法則)を手に入れたいものです。

    いいアイデアが浮かんでこない、もうしばらく考えてみるか。(kido)

  • 2012年2月12日

    正確かは???

    メジャー20120213この前、現役&OBスタッフたちに頂いた巻き取り式のメジャー。

    ストッパー機能は勿論ありますが、このメジャーの面白いところが、真上から見た時、

    内部にメジャーセンター部分の寸法の表示が現れることです。

    正確かは???ですが、遊び心があります。

    だけど機能的では無いと思います。測定器と見たら失敗作かも?ぼくは遊び心に共感したので◎です。

    今日は朝から雨で寒いし、少し体調もここのところ崩し気味・・・ですが、

    気持ちは前向きに、可能思考でやって行きます。

    このメジャーのような遊び心を持ちながら、失敗を恐れず。

    新しいデザインを創って行きたいと思います。

    今週もがんばりますよ!

    まずは新物件のデザイン(計画)からです。 (kido)

  • 2012年2月10日

    法則

    忙しい日々の中、時間を見つけながら本を読んでいます。

    「幸せも、そうでない事も自らが選択している」

    今日の学びです。

    これから小豆島へ向かいます。 (kido)

  • 2012年2月9日

    撮影

    写真20120208-1撮影に立ち会いました。

    最近はこのカメラマンのI崎先生にお任せっきりで、

    撮影に立ち会うことも無くなって来ていましたが、久しぶりにご一緒しました。

    ノリノリで店長の表情をリラックスさせる話術?はさすがです。

    後ろでスタッフの方々も、微動だにせず見守っています・・・笑。

    写真20120208-2
    この腰の入り方。

    獲物を狙うハンターのようでした。

    I崎先生とはもう10年以上のつき合いになりますが、

    特に飲食店の商品を撮らせたら、この人の右に出る人を僕は知りません。

    難しいリクエストを臨機応変に対応してくれて、いつも助けられています。

    頼りになるカメラマンです。 (kido)

  • 2012年2月8日

    小豆島SEABREの置物たち

    噴水20120208今日も大荒れの天候の中、小豆島へ行ってきました。

    業者さんと打合せして、すっかり日が落ち、

    気がつけば夕方になってしまう・・・時間のたつのが早い現場です。

    さて、先日ご紹介したディスプレイたちの続編です。

    これは噴水。今日は水を循環させていませんが、

    LEDライトと弧を描き吹き上げる水がとても美しいです。

    女体20120208次にバーコーナー前の庭にある、男女が絡み合う石造です。

    これも水が二人の体にすこしエロチックな流れ方で流れています。

    いずれも空間に動きを与えるディスプレイになっています。

    非日常を演出しています。 (kido)

  • 2012年2月8日

    カーテン選び

    カーテン20120208レースのカーテン生地見本からどれが

    求められる空間に best matching か

    朝一番に選定しました。

    午後から僕は小豆島の現場に行ってきます。

    スタッフ達もそれぞれの現場へ出かけています。

    忙しい一日になりそうです。 (kido)