-
2012年2月7日
デザイナーの仕事
今日は午後からデザイナーらしい仕事をしました。
様々な物件を同時進行で考えながら、ひらめいたデザインをスケッチしたりしながら形にして行きます。
この時間はもしかしたら唯一、自分の自由に創造できる至福の「時」なのかもしれません。
そこからコストだったり法律、施工性、時間、人だったりが影響して変化してゆく。
そこが建築の難しさ。
自分の思い通りの空間を創れる環境づくりが、
僕の今後の課題なんだろうな。
しばらくは何の影響も受けずにデザインします。妄想を楽しみます。(kido)
-
2012年2月7日
「時」
『時の商人』
その商人は時を売っていた。
「いらっしゃいませ。時はいかがでしょうか?1分から承ります」
ある男は商人から1時間買った。
1時間買った男は、
それを読書の時間に使った。
ある女は1週間買った。
1週間買った女は、
それを海外旅行に使った。
「10年欲しいのだがね」
ある老人は商人に聞いた。
「お客様、10年だと、すこし値がはりますが」
「かまわん。10年ぶんよこせ」
10年買った老人は、
それを病気の妻に譲った。
先輩からいただいたメールの文面です。
いつも経営のヒントや人生の教訓を頂いています。
ありがとうございます。 (kido)
-
2012年2月7日
サプライズ
うまく行かないことがあって落ち込む日々を、ここ数日過ごしていましたが、今日は嬉しいことがありました。
弊社のスタッフやOB達からお礼+お祝いのプレゼントが届きました。
みんな、ありがとう!
そして、これからもよろしく。 (kido) -
2012年2月6日
「立春しぼり」
今年も森脇酒店の店主が直接酒蔵(嘉美心酒造)から持ち帰った縁起物の「立春しぼり」が届きました。 (kido)
-
2012年2月3日
SEABREのディスプレイ
小豆島SEABREのディスプレイも徐々に整ってきました。
ワインセラーにはワインが入りました。
その横のガラスケースには、
船の模型です。
そして本格的なBARコーナー
ホテルのBARにも負けません。
本物志向で創りました。
そしてフェラーリ・・・・・の模型です。
今日はこのくらいで・・・・また徐々にご紹介します。 (kido)
-
2012年2月2日
ラーメン店のディスプレイ
小豆島ラーメンひしおエンジェルロード店のディスプレイ工事が完了しました。
クライアントが持たれていたコレクションを飾りました。
こちらは乗り物コーナー。
黒色で少しキラキラ感のある壁紙をバックにしました。
置かれているモノが、よりいっそう強調されて
グッドインパクトを与えることができました。
こちらは海のコーナーです。
ブルーマーリンと釣竿、ルアー、船という構成です。
こちらも見た目通り、海を意識してブルー系でまとめました・・・ワリと僕は単純なんで・・・。
両方ともイメージ通りに仕上がって満足しています。
是非ラーメンと共に、ディスプレイと海の景色を 小豆島エンジェルロード店(℡0879-62-7551)でお楽しみください。(kido)
-
2012年2月1日
サイン
そして小豆島の続き・・・。
サインはこのような事になりました。海をイメージして照明はLEDのブルーです。
谷川工房さんにお願いしました。(kido)
-
2012年2月1日
やります!
そしてみんながやりたがらない部分の塗装をこの人は引き受けてくれました。
この状態ですからみなさんやりたがらないか・・・。
このお方・・・そう!友人の森藤さんです!
初日はこの寒さの中、海水でしっかりとずぶ濡れになりながら作業していました。
さすが、根性は誰にも負けない森藤社長!
たのむよ!モリチャン。 (kido)
-
2012年2月1日
守り神はライオン
現場に着くと外部置物のセッティングが進んでいました。
道路をにらんでいるこのお方は???・・・・。
守り神のラインオンです。よ~く見ると、とても愛嬌があります・・・・・・・笑。 (kido)
-
2012年1月31日
バスからの風景
途中、数人の観光客が乗ってきました。
バスからの風景もなかなか良いです。(kido)