-
2011年11月17日
ヤモリ
小豆島の現場も植栽工事が始まりました。
南の島やリゾートホテルをイメージして計画しました。
まずは外せないヤシ系の樹をメインに進めていきます。
大きな樹は葉を落して、植えなければ根付きません。
この冬は少し寂しく感じるところも出来ますが、時間が経てばしっかり南国らしさが出ると思います。
さて、作業中の樹木に紛れ込んでいた「ヤモリ」君です。
そしてここに出ている手は、弊社のツワモノ女子の手のひら。
僕には出来ません。爬虫類、嫌いなんで・・・。(kido)
-
2011年11月16日
デザイン思考が・・・・。
今読んでいる本です。
「デザイン思考が世界を変える」
著者はティム・ブラウン・・・世界屈指のデザイン・ファームIDEOの社長兼CEO。
少し難しいですが面白いです。
勉強になります。 (kido)
-
2011年11月16日
予定変更
小豆島に行くはずが、現場の状況やいろいろ皆さんの都合が悪かったので、急遽変更。
岡山の現場確認しました。
脚立で天井工事をやってます。
可能な限り既存を残します。
手間は増えるんですが、これで少しでも工事費は安くなります。
明日は小豆島へ行ってきます。(kido)
-
2011年11月15日
一夜明けて
深夜の打合せから、一夜明けて・・・・。
事務所で昨日の整理や、事務仕事をしています。
画像は浴室越しに見えるクルーザーです。
こんな夢のような空間を我社ではデザインしています。
興味をお持ちの方は是非ご連絡ください。
明日もこの現場へ出張!
ほぼ仕上がっているので
細かなチェックしてきます。 (kido)
-
2011年11月14日
深夜の打合せ
現場での打合せ。
深夜まで続きます。
既に11時を過ぎました。
工期短いですから、ここが大事。
ガンバリます。(kido)
-
2011年11月11日
消防検査
今日は小豆島の物件の消防と建築の行政検査でした。
結果はなんとか許可になりました!
難しい物件だっただけに、本当によかった!
画像は消防検査で行った消防車による水圧開放シャッターのテスト。
消防法適合の為に、水の力で開放できるようにしています。
水圧をかけるとご覧のようにシャッターが開放されていきます。
そして合格!!
本当によかった! (kido)
-
2011年11月11日
飛び上がる
小豆島の現場の桟橋になんと魚が突然、飛び跳ね上がってきました・・・ご覧の通り捕獲。
みんなで現場確認している最中でしたので、一同びっくり!海から1メートルくらい飛び上がったんですよ。
何かに追われていたんだろうか??? (kido)
-
2011年11月10日
明日は検査
明日(金)は小豆島。
消防署、建築審査機関の検査を受けます。
しっかり施工者とやってきましたから何も問題無いと思いますが、少し緊張します。
検査を受けるときは、試験を受けるときのような感覚になります。
自分たちが多くの時間を費やして、
やっとここまでたどり着き必死で造ってきた建築物を
第3者による審査を受けるんですから・・・まぁ緊張します。
何事も無いことを祈って・・・。
朝一番のフェリーで行ってきます。 (kido)
-
2011年11月10日
ホームページの資料
久しぶりに事務所にいます。
ホームページの作品紹介ページを
3年もほったらかしにしていたので、
WEBデザイナーのOさんに資料を渡す準備しています。
関わったすべての物件は表示できないのですが、
たまりにたまって画像のCDだけでこの山です。
整理だけで数日かかりそう・・・(;´Д`) (kido)
-
2011年11月7日
晴れ!
最近、週末は必ず「雨」ですね。
晴れの時にやっておきたいことが、ず~っと出来ないままです。
まあ、プライベートな事ですからいつでも良いですが・・・。
今日は晴れ!
解決する問題や課題は山積みですが、一つづつ解決して行きたいと思います。 (kido)