- 
		2008年10月23日 値上げと値下げガソリンが値下げされているようです。150円まで下がってきたようです。夏ごろには200円/Lとか言っていたのに・・・・。 変化が早過ぎる・・・。 先日、経営コンサルタントの名高い先生が講演会のなかでこんな事を言ってました。「生き残れる会社は大きいとか力が強いとかではないですよ!変化に対応できるかどうか!」ダーウィンの進化論から引用していました。 進化するために勉強しなければ・・・。(kido) 
- 
		2008年10月20日 バイタリティー人の縁とは不思議なもので、どこかで繋がっているというか、まるで世の中がいくつかのサークルに区切られていて、その中のひとつのサークルの中の人はみんな繋がっているかのような感覚を感じる事が時々あります。 そんな出会いが今日もありました。 訪ねてこられた方は60代後半の女性でしたが、ある物件の工事現場に出していた弊社の看板を見て、何か感じたらしく事務所へ連絡してこられたのです。 私の母親ほどの年齢で、着物を着て来られ「変わったひとだなあ~」・・・初めはちょっと怪しい・・・??と感じていたのですが、お話をするうちに私共のお客様の社長と同級生で、幼馴染のご様子。 女性ながら医師の経験やホテルや会社経営をされていた過去をお持ちで、その苦労話を聞き、この年齢でさらになにかされようとしているバイタリティーに我々の親の世代は「強い」と感じさせられました。 自分もあの歳になったときに、バリバリ仕事をして新しい事にチャレンジしている人生でありたいと思います。ちょっとした事でクヨクヨしていてはだめですね。前進あるのみ。(kido) 
- 
		2008年10月18日 テニス大会明日、10月19日(日)は僕が所属する(一応代表やってますが・・・テニスはヘタです)テニスサークルの主催するミックスダブルストーナメントが開催されます。 毎年春に、ハチヤテニスクラブさんと共催でやっている大会ですが、今年は都合により秋に開催! 明日は熱戦が繰広げられることと思います。 スポンサーとなっていただいた、岡山夢菓匠「敷島堂」さま、倉敷名物ぶっかけうどん「ふるいち」さま、天然温泉薬石浴「嵐の湯」さま 豪華賞品のご提供ありがとうございました。 サークルのホームページはこちら>>>PACクレストテニスサークル サークルでは会員も募集しています。テニスをはじめたいと思われている方はサークルのホームページから問い合せ下さい。(kido) 
- 
		2008年10月17日 もう週末。一日事務所で仕事していて、「ふと、今日は何曜日?」・・・・。 「えっ~!? 金曜日」 もう週末かと・・・時間が経つのが早すぎる。 あせるよなぁ~。締め切りと追っかけこしている。待たせてる皆さんごめんなさい。 スタッフや業者さんが僕のスケッチと計画案を待っている。 でも、なんとかしますよ。ゾ~ンにもう少しで入りそうだから・・・。ガンバリマス。(kido) 
- 
		2008年10月16日 青空工程会議 
 今日もいい天気でした!岡山市西川沿い、飲食店「久和」の現場工程会議。みんなリラックスした表情で打合せをしています。青空の下の西川緑道公園から現場を見ながら会議・・・通りすがりの人や車から視線・視線・集まって何やってるんだろう?の視線・・・。そんな注目を浴びながらの会議ですが、部屋での会議と違い時間がゆったり流れているように感じます。 そんな工程会議も今日で終了。残す工事はあとわずか!みんな、がんばろう!(kido) 
- 
		2008年10月13日 休日、  
 昨日は久しぶりに休みました。事務所は土曜日から三連休ですが、僕はお盆休みもいただいてなかった状態で、一日中、何も仕事をしなかったのは久しぶりでした。 朝、9時ごろ起床。愛犬(名前は「はち」)と庭で遊んだあと、所属するテニスサークルの有志が玉島の沙美西海水浴場でイイダコ釣りのイベントをしている事を思い出して急遽参加。写真を撮ってなくて残念!みんなは早朝から釣っていて、すでにそれぞれが釣果を上げていましたが、島育ちの僕が坊主では面目が立たないですから粘ってなんとか一匹吊り上げました。  その後サークルのみんなとは別行動・・・帰り道に造園屋さんに寄って自宅の樹木を購入。 その後サークルのみんなとは別行動・・・帰り道に造園屋さんに寄って自宅の樹木を購入。自宅に帰りその木を植え、ついでに草むしり・・・はちの散歩後、時間はすでに18時。 仕事でハードに乗っている車がそろそろガタガ来ているので買い替えの相談にカーディーラーへ行き、担当に進められた新古車のオープンカーに心惹かれつつ、どうするか??? 世の中が不況と叫ばれていているから節約するか?はたまた僕の唯一の日常の中でリセットする空間の車を・・・どうする。 もう少し悩んで決めようと考えながら、帰り道に久しぶりに「焼肉桃苑」へ寄って焼肉を堪能・・・節約するかどうかと考えているのに贅沢・・・いやっ!お客様の状況確認だからこれは仕事の延長も兼ねていると自分を納得させて・・・(笑)、店主と少しお客様の利用状況や世間話をした後自宅に帰りました。 美味しい焼肉桃苑、みなさんご利用ください。大中小の個室もあります。ご家族、会社の仲間と予算を言って頂ければ対応してもらえます。焼肉桃苑のホームページはこちらをクリック さらにココからがふつうの人とは違う僕の楽しみ方?・・・お昼の釣果に納得できず、ひとり夜釣に行きました。結局魚は釣れずリベンジならず。手ぶらでは帰れないから防波堤の際にいる「ガザミ・・・カニです」を数匹つかまえ、家路につきました。 結局仕事よりハードな一日でしたが、何の計画も無く行き当たりばったり思いつくままに行動した充実した一日でした。(kido) 
- 
		2008年10月9日 今日も青空ミーティング 
 岡山市平和町西川沿いの飲食店「久和(ひさわ)」の現場工程会議が本日も行われました。今日は青空のもと気候もちょうどよく。打合せもスムーズ?に行われました。 内部の仕上がり具合もほぼ空間のボリュームがわかるようになってきましたから、現場に仕上げの素材を持ち込み最終の確認をしました。 写真はその一部。個性的で居心地のよい空間になっていると感じます。(kido) 
- 
		2008年10月8日 打合せの帰り道 
 総社の飲食店の改装打合せの帰り道。ちょっと寄り道・・・西崎の家の現場確認。エントランス部分の庇の骨組みが出来上がっていました。 切妻屋根にフラットルーフの庇。シンプルな構成の外観のポイントになる庇となります。 着々と出来上がってきます。(kido) 
- 
		2008年10月7日 万なり石加工前 
 飲食店のエントランスに設置する万成石(マンナリイシ)を採石場で選んできました。山積みになった山の採石場で数点選び、広いところに運んで立掛けて選びます。 この原石を加工して待合のテーブルにします。 万成石は岡山市万成という地域で採掘される御影石で、磨くと淡い桜色をしています。やわらかい表情で女性的な印象で私が好きな石のひとつです。 昨年オープンした銀座景虎など、岡山発の店舗に地域性を表現するツールとして採用しています。  少しお値段の高い石ですから多くは採用できませんが、効果的な表現方法で我々のデザインする店舗にオブジェのようにして使います。来店のさいには確認ください。 少しお値段の高い石ですから多くは採用できませんが、効果的な表現方法で我々のデザインする店舗にオブジェのようにして使います。来店のさいには確認ください。この石は岡山市平和町西川沿いに 11月オープン予定の「久和(ひさわ)」という串焼店に使われます。(kido) 
- 
		2008年10月5日 チャレンジ僕たちの仕事は決断の連続。オリジナルの形を考えたり、既製品を組み合わせてコーディネートしたりしながら新しい価値を創っています。 検討、検討、検討・・・そして決断。 その結果、予想以上の成果があったり、そうでない事も・・・。その繰り返しで今までやって来た。 僕たちが常に心がけている事・・・それはチャレンジする事。 人は失敗したり、予想した成果が得られなかった時は無難なことを考えがち。 しかし僕たちはこれからもチャレンジしつづける・・・。 そんなことをプロ野球の清原の引退式を見て考えた(決心)今日でした。(kido) 
