blogブログ

  • 2010年1月20日

    お金の計算

     ある飲食店のオーナーと話していて驚いた事があります。

     「学生アルバイトがお金の計算が出来ない」と言うのです。おつりの計算が出来ない人が増えているようなんです。

     携帯電話の電卓とか、コンピューターの影響なんでしょうかね???

     そう言えば、僕も以前と比べて漢字が書けなくなったもんなぁ~。機械(パソコンとか)が無ければ何にも出来ない人間になるのも嫌なんで、勉強します。  (kido)

  • 2010年1月20日

    スケッチ

    冨田さん
     新たな物件のスケッチを仕事仲間の冨田さんに描いて貰ってます。
     昨日はお昼から夜9時までと長時間でした。冨田さんご苦労さまでした。

     僕も時間をかければある程度は描けますが、そこはプロの仕事は違います。

     スピードが早い!+仕上がりが美しい!

     今週はプレゼンが続きます。  (kido)

  • 2010年1月19日

    近所の風景

    いえ20100117
     川土手沿いの家です。

     すこし気になっている家です。  (kido)

  • 2010年1月18日

    かきおこ

    かきおこ1
     ある人と週末にB級グルメの話をしていて、そう言えば弊社から独立したスタッフも「カキオコ」・・・広島風お好み焼きの具に牡蠣がタップリ入っている・・・を食べに行ったブログを書いていたのも読んだばかりでしたから、さっそく食してきました!

     日曜日でしたからどこも行列・・・数箇所徘徊の後にここへ入ることにしました。

    かきおこ2
     気さくなおばちゃんがやっているお店で、家庭の味といった印象でした。

     僕はタイミングよく30分待ちくらいで入れましたが、店によっては2時間待ちとか3時間待ちとかが出るようです。恐るべき!日生のカキオコ! いまB級グルメが熱いです!!!  (kido)

  • 2010年1月16日

    スケッチできた!

    木戸事務所20100116
     計画案のスケッチができました。

     月曜にプレゼンです。  (kido)

  • 2010年1月15日

    思案中!

    木戸事務所20100115
     今週は改装物件のデザイン(計画)を検討しています。ここの所、事務所で仕事する時間が長くなっています。

     写真は年末にプロッター(大型出力機)を処分して、いらなくなったロール紙を昔の巻物のように使ってます。

     これが結構イイです。

     必要なだけどんどん、そして続きの絵が描けます。空いたスペースなどにも電話連絡のメモ書きながら、そのヨコにスケッチしたりてな具合です。

     こんどは巻物の図面で業者さんに行くかもよ・・・(笑)  (kido)

  • 2010年1月14日

    BIG AUTO 工程会議

    BIG 20100114-2
     BIG AUTO もついに足場が取り払われました。

     ボーダータイルの外壁です。

     要求された要素が多く、用途が店舗と住宅、そしてここへ来る人々の集まりなどがあり、この建物の利用者の関わり方がさまざまだった為に導線が複雑になり、かなりプラン確定までは難産でした。

    BIG 20100114-3
     そんな影響で複雑になりがちな意匠を「シンプル」になるように心掛けてデザインしました。

     外構が仕上がればさらにレベルアップすると思います。  (kido)

  • 2010年1月12日

    遭遇

     休み中のこと・・・僕が以前乗っていた車に遭遇!

     自分が手を加えた部分がはっきり判ったのと、ナンバープレートがそのまま同じでしたから間違いない。

     その車の後ろを数百メートル走りましたが、少し懐かしかったです。

     僕は結構車には相性がイイのか、一般的に言われる「はずれ」にあたった事が無く、前の車も大事に8万キロくらい走りました。結構長く乗ってましたので本当に懐かしくもあり、遭遇したのが嬉しくもありました!

     大事に乗ってもらっているか?気になったシーンでした。  (kido)

  • 2010年1月10日

    入れない場所

    吉備津彦20100110-1
     我が家の氏神様の吉備津彦神社へ行ってきました。

     お正月の期間は普段入れないご本尊を納めている本殿境内へ入れます。

    吉備津彦20100110-2
     普段見れないカットです。

     屋根の連なりが良いバランスです。

     古い建築物はこういうところがしっか り出来ています。

     見習いたいですね。

    吉備津彦20100110-3
     これは本殿の裏側。

     最近の建築では建物の裏側など、コストの関係から仕上げをしなかったりしますが、しっかり造ってあります。

     誰かに聞いた話ですが、吉備津彦神社は日本3大パワースポットのようですから、今年の御利益をいただきに出かけて、ついでに本殿境内も散策してみるのも良いと思いますよ!   (kido)

  • 2010年1月9日

    年賀状

     今日から3連休と言う会社もありますが、弊社も明日から連休です・・・僕は仕事ですが・・・休日の仕事は、はかどりますから意外に充実感や達成感があるので僕は好きです。

     話は代わって年賀状の整理をしています。様々な方の年賀状を一枚一枚チェックします。

     デザインが素晴らしいもの、アイデアがイイもの、笑えるもの、???のものほんとうにさまざまです。

     弊社の年賀状は毎年関係したプロジェクトの写真をコラージュしています。ワンパターンですが、これ一枚で一年の活動をみなさんに報告できますから当分このままのデザインでいこうと考えています。

     気が早いですが今年は創業10周年を迎えますので、いままで以上にがんばって来年の年賀状は通常の年賀ハガキでは納まらないくらい空間をつくりたいと思います。  (kido)