-
2020年10月5日
迷ったら「原点」に戻る、そしてやり続ける。必ず道は開けます!
大変お久しぶりです。
2代目AYAKAです!
気が付けばもう10月、、、。2020年もあと3か月、、、。
時の流れの速さにびっくりしている今日この頃です。
さて今回のブログタイトルですが、実は木戸が私の日報によく書く言葉なんです。
原点を見失ってしまうから道に迷うわけで、原点が認識できていれば迷ったときは戻ればいいのです!
ですが、やはり余裕がなくなると忘れてしまいがち、、、。
なので、いつもこの‘‘原点”を忘れないように残りの2020年、駆け抜けようと思います!
2代目AYAKAでした!
-
2020年8月4日
「チャンスは平等に巡っていて、自分の目の前に来た時に掴めるかどうかは事前の準備次第。チャンスが来ないのではなくて、自分が掴む準備ができていないだけ」
お久しぶりです!2代目AYAKAです☻
なにを書こうかと悩んでいたら、
初回の投稿から約一か月も経ってしまいました、、、。
今日は、やっと届いた社用車のNewジムニーをご紹介します!
1年程前に購入したのですが、コロナ等の関係で納車伸びに延び、
先週やっと届きました(*’▽’)
わたしも先ほど見てきたのですが、、、
かっこいい!!!!ぴかぴかの新車です!
ただ、不安が一点、、、。
今回のジムニーはシエラなので、普通車なのです、、、。
恥ずかしながら二代目AYAKA、かなりのペーパードライバー、、、。
私は当分乗ることはないのですが、今からびびっています(笑)
なので、ブログタイトルにもした木戸語録
「チャンスは平等に巡っていて、自分の目の前に来た時に掴めるかどうかは事前の準備次第。チャンスが来ないのではなくて、掴む準備ができていないだけ」
の言葉を胸に、運転練習に励みます!!!!(笑)
社用車に乗るチャンスがいつ巡ってきてもいいように、事前準備を頑張ろうと思います(笑)
私が社用車デビューしたら、ブログでもご報告しますね(*^^*)
では!2代目AYAKAでした~☻
-
2020年7月3日
初めまして、2代目AYAKAです!
皆様初めまして!
4月より木戸建築デザインで働かせていただいている、
2代目AYAKAと申します。
(先輩にayakaさんがいらっしゃったので、2代目と名乗らせていただきます^^ゞ)
全くの未経験でこの世界に飛び込んで、
学びや発見が連続な日々を過ごし早くも3か月目に突入いたします!
今はまだ分からない事しかありませんが、
一生懸命勉強して早く一人前になれるように頑張ります!
皆様どうぞよろしくお願い致します!
p.s 2代目AYAKAの趣味はカメラでなので、
ブログの写真も自分で撮影したものを使用してみました!
この写真は夕方の雨上がりの直島で撮影したものです😊
(2代目AYAKA)
-
2020年5月14日
いま僕らに出来ること
久しぶりの投稿、、、木戸です! 画像は事務所の屋上からの穏やかな風景。
コロナ問題に直面し、自分たちの無力さを思い知らされています。 なんと無力なのか、、、と。
飲食店や美容室、宿泊施設などのエンドユーザーと直接対面する業態は大ダメージを受けています。僕たちが数多く関わっている業態が、、、です。いつも満席で予約もとれなかった繁盛店ですら、閑古鳥が鳴いている状態をみて、愕然とする日々。
でも、、、不可能と思われることにチャレンジする性分なので、とにかく今できること、、SNSなどで生き残りをかけたテイクアウト販売やネット販売商品を応援したり、補助金や金融機関情報、今後のビジネス展開をアドバイスしたり、効果的な有効打になるかは判らないが、僕らが顧客の為に今できることをスタッフと共に考えながらやっています。
このコロナ問題は終息期間や経済の今後の動向を、結局のところ誰も予想できない。
不安だらけの状況ですが、僕らは関わる全ての顧客に寄り添い全力でパートナーとしてサポートし続けていきます。我々が知らない(気がつかない)ところで、困っていることや問題を抱え一人で悩んでいるオーナー様は遠慮せずに連絡ください。
平和な日常が戻ることを願い、いまできることを今日も実行して備えます!
コロナに負けるな! がんばりましょう!
-
2019年5月31日
お世話になりました
こんにちはayakaです。
約3年半勤めた木戸Dを本日退職しました。
畑違いの職種に居たので建築のけの字も分からなかった私ですが、
いろんな方に助けられながら成長できた3年間でした。(といってもまだまだですが)
自分が少しでも携わっていれば、建物の見え方も変わり、町の見方も変わる。そんな素敵な職種だと感じました。
今後も木戸Dのオレンジ色の看板を街中で見かけると思うのでまた覗いてみようと思います。
3年間お世話になりました!!!
これから いちえへ送別会に行ってきます~!では!^^
(ayaka)
-
2019年4月11日
<現場ブログ>
お久しぶりです!ayakaです!
4月になり、新年号と新紙幣が決まり、こうやって歳を重ねて行くんだなと感じました。
シワもシミも着こなしてやるぜ。そんな意気込みです。
さて、ここ最近ずっと紹介している工場+事務所のコチラ。
薄いグレーが工場棟で真ん中に事務所棟の建物です
完了検査を目の前に残すは内装のみ!
▼事務所2階から見た工場棟。
((図面の段階ではここまで隅までみえるとは想像できなかった私です))
▼事務所玄関側の階段
手摺が特徴的です。下の写真の手摺は水面デザイン。
製作はT工業様!さすがです。
検査まで2週間を切りました;;
どうも検査のあの空気感がきらいで、検査当日は
木戸 :熱で休み
私 :熱がうつって休み
現場監督 :交通事故
で皆休もう!とか冗談を交わすくらいは余裕がありますが!笑
あとすこし!職人さん・監督さんよろしくお願いします!
今日は終日木戸は4件の打合せで不在でした。
4件って・・・
社用車キーを置いて出たので
赤のアバルトをオープンにして現場に向かったようです。春ですね~
今週もありがとうございました!
(ayaka)
-
2019年2月6日
<現場ブログ>工場
こんにちは。気候に振り回され風邪気味の井上です。
さっそく現場報告ですー。
▼前回に引き続き 工場+事務所の現場
2棟目の建て方が終わり、だいぶスケール感を掴めてきました
A2の図面で想像していたサイズ感と建ったときのサイズ感がどんぴしゃになればどれだけ気持ちいいだろうか(笑)
2棟目の屋根に取り掛かっている段階で、
こんなものも見せてくれました。
ロール状になったガルバリウム鋼板。1つのロールが1m程ありそうです
これが長さ5,6m程ある機械へ入ると・・・
見た事のあるカタチに成型!折板屋根です!
距離の長い物になると現場で成型するそうです。
完成したものはこんな感じに^^
次こそは機械の動いてる所を見てみたいです~
3棟目の配筋検査も終わり、お腹を空かして事務所へ帰り、
ふと気が付いた事。
ん?
猫の運を踏んでいました
現場の皆さんもお気をつけて!!!!泣
本日も宜しくお願いします!!
(ayaka)
-
2019年1月21日
<現場>12月~1月
バタバタの12月も終わり、もう既に2月になってしまいそうですが新年あけましておめでとうございます(笑)
暖冬のせいか、もう2月が来そうなことに驚きです、、、
1月頭ビューホテル様の3階の改装工事が終わり無事引渡しも完了しました。
毎年ワンフロアごとに改装をしていますが、今回は壁や床、カーテンに続き新しくUBを3階全部屋入れ替えをし、
改装中の年末には職人さんによる大運動会状態になっていました。
監督さん、職人さん、今年もありがとうございました!
▲ 今回は3部屋に竹久夢二の『若草』の本文に使われている挿絵の壁紙を使用しました。
岡山といえば??桃やマスカットに続き「夢二」と答える方もいらっしゃるかと思います。
夢二ファンにはこの部屋の壁紙に気が付くかなぁ~?
▲ 各部屋のディスプレイBOX
言葉はU社長のお気に入りの言葉をいただきました!
著名人の言葉や、研修などで印象に残った言葉から選んでいるそうです^^
全部で13パターン!要チェックですb
▲ そして今回監督を悩ませてしまったディスプレイ!笑
電子タバコ世代にはもはや懐かしいガラスの灰皿のディスプレイです。
大きい物で1つ1キロ・・・どう固定するかが課題でしたがいろいろ検討し灰皿に穴を開けてもらいました;
全部で何キロなんだろ・・・^^: 監督さん有難うございました!
そしてそして10月から着工している工場+事務所はこんな様子。
▲ 12月基礎
細長~い大型建築物は地震や台風に対して受ける力が均等ではないので構造計算を分ないといけません。
今回は3棟分割して計算していて、1棟ごとに建てます
なので敷地の奥側の一棟から基礎の立ち上げです。(説明が下手でスミマセン笑)
▲ 1月
土間コン→建て方→屋根
こんなに大きな建物でもまだ見えているのは三分の一。
手前に見えているのは二棟目の基礎コンを打った後です。
土を埋めてない段階で配筋の上を軽やかに歩く職人さんを見て、私も真似て歩いてみたけれど
歩くのも無理でした(笑)落ちそうでした(笑)
職人さんすごいなあ~と。
いつも寒い中有難うございます!
ではでは今週も宜しくお願い致します!!!!
(ayaka)
-
2018年11月29日
新店のお知らせ
ご無沙汰しております。井上です。
先日(といっても2週間前)に平井にあるサンサンチャイナさんの完了検査の立会いに行ってきました。
指定検査機関による完了検査を受けOKをもらえると建物の使用を許可してくれる・・といった
オープン日が迫るなか少し緊張する最後の検査です。
指摘も無くクリア!T監督色々と有難うございました!
オープンは12月1日です!
古本市場平井店のお隣です。ぜひご利用下さい^^
(住所は改めて書きます;;)
そしてそしてもう一軒、明日11/30にオープンするコムクレープ岡山問屋町店。
FCで設計に関らせていただきました!
コムクレープさんのイチ推しはクレープブリュレ!
イートインも出来ますのでこちらも是非ご利用下さい!
問屋町カイタックビル1階です。
各詳細はまたブログに書きます!
最後までお付き合い有難うございました!
(ayaka)
-
2018年10月29日
<現場ブログ>
こんにちは!井上です!
すっかり寒くなり苦手な冬がきました。
日没が早いと一日が短いようで損した気分になります。
さて昨日、現場監理を3件周ってきたのでご報告。
まずはじめに、10月頭から着工しているT工業さんの工場兼事務所の新築工事。
先週から杭打ちを始めてて敷地にはこれから打つ杭がどどーんと。
実は杭打ちをこんな近くで見るのは始めてで、実際見るとこんな長いのか!!と驚いてたんですが
コヤツ、繋げてさらに長くなるらしいんです。因みにこれは10m。(あれ、10mてそんなに長かったけ?)
田舎者アルアルの「高えぇ~」とつい言ってしまいそうな杭。
次に新築工事中の中華料理屋さん。
PBも貼り終え、造付家具も徐々に形になってきてました。
そしてこんなメモも。
監理者は現場に常に居ないので職人さん全員とは会えない訳ですが
こういうメモを見ると、色んな人がこの現場を出入りして作られてるんだなあと感じます。いつも有難うございます!!
そしてそして最後にKグループのビル改装工事。
1階の1部分をはつったので下地作り中です。
既存図面を起こす時に↓の柱の納まりが?だったんですが、どうやら正解だったらしく勝ち誇った気分でした(笑)
ここは11月30日オープン予定です。
女子の大好きなお店が入りますよ♪お楽しみに!((私も楽しみ))
最後までお付き合いいただき有難うございました!
今週もどうぞ宜しくお願いいたします!
(ayaka)