blogブログ

  • 2009年11月24日

    不景気のなか売上アップ

     最近、何社かのお客様にお会いした時に報告を受けた事ですが、弊社が担当し昨年改装した物件でこんな傾向が見られます。

     現在の外部環境はデフレ傾向で来店者数、一人あたりの単価とも多くのお店で減少しています。弊社の取引先も例外ではなく苦戦している店舗は多いいようです。

     しかしながら売上増もしくは横ばいといわれているお客様があります。なかには大きく売上を伸ばされた店舗もありますが、これは店を移転し大きくした結果ですからここでは取りあげませんが、昨年から今年にかけて改装した店が売上を落としてないケースが多くあります。

     お客様に詳しく聞くと「改装したおかげでなんとか昨年よりも売上が良い」とか「改装した効果でなんとか周辺の店が売上を落としているなかで利益が出ている」とかとのこと。

     全てが改装の効果では無いでしょうが、あるお客様から「改装して良かった。この不景気になって実感している。今までそこまで意識してなかったけどデザインの力ってあなどれないですね。利用客からも好評です・・・。」・・・・嬉しいことです。

     空間の力(デザインの力)で良い状態をキープできているようなお褒めの言葉をいただくと、お役にたてて本当に良かったな~って感じます。

     現在、マーケットは冷え込んでいます。空きテナントが増えてきたり、地価が下がったりしていることで、好景気時には手に入れることが出来ない物件がどんどん「空き」や「売り」となってきました。

     また、建設業界の価格競争も激しくなっていますから建設コストもローコスト化が図れる傾向にあります。

     新規出店など考えられるオーナー様は今がまさに「チャンス」です。不動産などの情報も弊社でご案内できますのでご相談ください。  (kido)

  • 2009年11月24日

    秋から冬

    christmas今日はすごく寒いですね!
    某コーヒーショップに豆を買いにいくと、今年ももう冬限定が出てました。
    ハロウィンの頃から徐々にクリスマスの宣伝始まってましたが、あと1ヶ月となるとどこもかしこもクリスマスだらけですネ

    週末遅い秋を堪能しました。
    芸術の秋。読書の秋。食欲の秋!スポーツ…はしてませんが、道に迷ってひたすら歩き続けたので今日も筋肉痛です。
    寒いのは嫌いだけど、食べ物がおいしいので冬の食材を楽しもうと思います。

    (ishi)

  • 2009年11月22日

    タイル完了

    今岡Ⅱタイル 091122
     一宮の家Ⅱのキッチン周りタイル貼りが完了しました。

     やさしい風合いのタイルです。

     とてもイイ感じになっています。

     マットなタイルと濃い色のキッチン、造付家具がとても馴染んでいますから居心地の良い空間になると感じています。

    吉備津神社 091122-1 先週同様に帰りに寄り道してきました。 今日は吉備津神社です。

     参道です・・・・いつのまにか参道ヨコへ道路が出来ていました。

     年始にこの周辺は大渋滞しますから道路が出来たのでしょうかね??

     ちょっと景観が変わって、趣きがなくなったように感じます。

    吉備津神社 091122-2
     参道の遠景です。

     松の木が田んぼの中を貫いています。

     やっぱりこういった歴史的な建造物(景観)は昔のままに残すことを基本にして、新たに手を加える場合は後世に残せる付加価値とならなければいけませんが・・・道路はどうしたものか・・・??
     

    吉備津神社 091122-3 最後に銀杏の樹がきれいな紅葉をしていました。

     寒々しい季節に黄金色に色づくイチョウのように、まわりを華やかな空気にする空間をつくりたいものです。       (kido)

  • 2009年11月21日

    相談

     ある方が所有しているビルのリニューアルの相談がありました。

     「飲食店の用途に変更したいが、消防署からの指導によると大変な設備投資が必要になるから・・・」

     という内容でした。なんとか採算性と法をクリアーする案を考えたいと思います。

     だれも今まで満足のいく提案が出来てないようでしたから、
     それだけで燃えてきました!  (kido)

  • 2009年11月19日

    やま幸 ランチ!

    やまこう ランチ 弊社がデザインを担当したお店ではございませんが、今日は いけす料理「やま幸」で昼食でした・・・携帯の撮影でちょっと写りが悪いですが、1000円でこのボリューム・・・美味しいです。

     早島の現場に向かう途中に立ち寄りました。僕の友人が経営していて、岡山のいけす料理の店の草分け的な存在です。旬の海の幸がいただけます。ご利用ください。   (kido)

    いけす料理「やま幸」のホームページはこちらから>>> いけす料理「やま幸」 

  • 2009年11月19日

    time flies…!

    entrance一宮の家も残すところあと少し。あっとゆう間だったような、長かったような、どんどん仕上がっています!
    寒くなったので作業も大変と思いますが、あと少し宜しくお願いします

    ほんとに寒くなって肩がこりますね。
    一気に冬がきました。。。最近はパソコンに一日向かうことが多いので余計に肩がこってます。。
    フェイタスに勝る塗り薬を探し中です!

    (ishi)

  • 2009年11月18日

    ついている人

     今日は大阪にて勉強会に参加していました。

     気づきが多い内容に次回が楽しみになりました。

     冒頭、コーディネーターから・・・「ついている人」と付き合いなさい・・・との言葉。いい影響を受けなさいという事でしょうが、そうですよね~。ついてない人と居ると自分まで運が落ちてしまいそうに感じますからね。

     さて、本日の学びは

     幸せ ――> 招き寄せるもの。
     災い ――> 否が応でも寄ってくる。

     王道の経営をやっているか?邪道の経営ではないか?

     越え難い難所にぶつかった人の方が成功するチャンスが広がる。

     変化を感じた時は遅い・・・変化は自分で興すことで新しいマーケットが生まれる。

     デザインとは一見関係ないようですが、僕的にはとても学べた講義でした。新しい発想が生まれそうな予感がします。  (kido)

  • 2009年11月16日

    一念

     今日は午後から姫路に行ってきました。

     木野親之さんの講演会に参加してきました。木野さんは経営の神様と言われた「松下幸之助」さんの教えを身をもって体験し松下電器の関係企業で社長を歴任して来られたかたです。

     「経営者の一念が自身が持っている力を超えた成果をつくる!」

     「悩んだ数だけ 成功の数が増える!」 の話が印象に残りました。

     今日はとても勇気づけられました。ありがとうございました。  (kido)

  • 2009年11月15日

    秋の景色

    一宮の家Ⅱ キッチン
     一宮の家ⅡのK様邸もキッチンが取り付きました。

     弊社がデザインしたオリジナルのキッチンです。岡山で家具を製作販売しているELDさんに製作は依頼しました。

     工事中ですのでしっかりと養生シートで保護されていて、全容はお見せできませんが、世界にこれひとつだけのキッチンです。

     僕は4年前に家を新築しましたが、これを見てオリジナルで造ればよかったと少し反省しています。

    一宮 すすき 帰り道、吉備津彦神社近くの道で、すすきが風に吹かれていました。

     もうすぐ冬景色です。

     一宮の家Ⅱ K様邸は年内に入居です。  (kido)

  • 2009年11月14日

    タピオカ

    tapioka昨日オープンしたタピオカドリンクの店 ”BUBBLE STAR” にkidoと、工事をして下さったELDさんと行ってきました。
    オープンおめでとうございます
    担当ではなかったので、どんなお店が出来るんだろうと思っていましたが、ポップで若いお客さん向けのお店になっていました!

    tapioka2私はジャスミンティーのストレート味にしました。
    甘すぎるのが苦手な方でも、甘さが調節できるということです。私も甘さ控えめにしてもらったら飲みやすかったです!
    トッピングもタピオカ以外にナタデココなど、12月から選べるらしいです。

    人気はやっぱりミルクティーだそうです。

    タピオカが好きな方も、挑戦したことがない方も、買い物の途中に足を運んでみてはどうでしょう★

    BUBBLE STAR の住所は 岡山市錦町7-17 です。

    (ishi)