blogブログ

  • 2009年7月9日

    かつ丼 野村

    かつ丼野村1 岡山の有名店 「かつ丼野村」のサービス台(キッチンとホールの間のカウンター)のデザインをしました・・・写真が悪くてちょっと判りにくいかなぁー!

     既存が老朽化で汚くなっていたことと使い勝手が悪く、オペレーション面から検討した改善とデザイン面をレベルアップするようにしました。

     「かつ丼野村」はデミカツ丼という岡山名物のデミグラスソースをかけるカツ丼の店です。

    かつ丼野村2 ある人のご紹介でデザインさせていただきましたが、繁盛店ですので、既存のサービス台はかなり傷んでいました。

     新しくしたサービス台は店内に昔からそこにあったように馴染んでいます。

     部分改修の難しいところですが、新しく作った部分が主張し過ぎずにレベルアップさせることを目指しました。

     繁盛店がさらにお客様に支持される超繁盛店になる事と思います。

    「カツ丼野村」 岡山市北区平和町1-10 ℡:086-222-2234 です。ご利用ください。   (kido)

  • 2009年7月7日

    第43回SDA賞

    かにファサード 先日、SDA(社団法人日本サインデザイン協会)主催の第43回SDA賞の地区奨励賞を 「かに道楽岡山店」が受賞いたしました

     看板サイン、景観に関する作品を対象にしたアワードです。

     かに道楽岡山店の光のゲート、華やかな印象を創りました。

     かにを食べる時って、お祝いとかだったりすることが多いと僕は感じていて・・・実際はそうでもなかったりしますが・・・でも「めでたい」とか「華やかな」雰囲気を創りたかったので光のゲートを採用しました。

    かにWC
     これはトイレの入口のピクトサイン。 男女の表示サインです。

     この下にあるのは「折り紙」です。弊社デザインの「天婦羅たかはし」で採用した進化版。

     かにの折り紙を かに道楽様のスタッフに折って貰いました。複雑すぎて僕は折れませんが、色を変えてもらい男女の区別をしています。

     店舗の商品コンセプトをここで表現したかったので、カニです。

     この受賞で、また新たなデザインを創りたいと考えています。  (kido)

  • 2009年7月3日

    今日の気分は??

     イイこともあれば、そうでない事もあります。

     それが人生。

     気分を切替えて明日ガンバロウ! ○○さん・・・。 (kido)

  • 2009年7月2日

    300回

     すがすがしい一日でした。

     久しぶりに会う施主さんと近況報告や仕事の話をしたり、若い経営者と将来のビジョンを語りあったり、設計中の物件の悩んでいたデザインの方向が明確になったり、いろいろな未解決なことが解決したり・・・。

     そしてあまり関係ないけど、このブログ書き込みは僕の記念すべき300回目です。

     まあ、良い一日だったということです。明日もこの調子でがんばります。   (kido)

  • 2009年6月30日

    Last

    photowakaです。
    実家での手伝いをするため会社を退社することになり
    今日が最後の仕事の日でした。。。。

    今日は最後ということで
    色々な方からお花やプレゼンとを頂いてしまいました。

    まさかの訪問やプレゼントにかなり感激してしまいました!
    皆さん本当に有難うございました!
    しばらく建築業界から離れてしまいますが
    今まで学んだことを忘れずにまた建築を出来るよう頑張ります!

    (waka)

  • 2009年6月29日

    art教室4

    zenn

    6/26は4回目のShigeru先生のart教室でした。
    今回は新しい方が4名もいらして、
    にぎやかな教室になりました★
    参加いただいたみなさま、
    ありがとうございます!!

    shin

    こちらが新人さんtable。
    みなさん初めてなのにすごい!です!!
    わたしも教室になると自分の事で精一杯で、
    楽しんで頂けたか…若干不安です。。。

    oha

    こちらはいつも個性的なOさんの作品(笑)

    nori

    いつもカワイイNさんの作品★(途中です)

    eri

    Shigeru先生にいっぱい助けて頂いて素敵になったわたしの(?)作品。。。

    今回も楽しかったです!!!
    そして興味のある方は引続きお問合せ
    ください。
    (eri)

  • 2009年6月24日

    和泉屋石材店

    和泉屋石材1 今日は香川県の庵治石とイサムノグチさんが晩年の創作活動の拠点にしていた和泉屋石材店さんへいって来ました。

     現在進行中のプロジェクトに採用予定の打合せです。

     この石は実は庵治石ではありません。犬島の石です。あまりの巨大さについ写真に収めていました。
     東京の大学へ使われるようです。

    和泉屋石材2
     僕たちの物件の張り方はこんな感じになると思います。

     外部に庵治石を張る事になります。この庵治石は世界でも有数の石です。希少性もありますが、価格も一流。

     大事にデザインしたいと思います。   (kido)

  • 2009年6月23日

    本日は地鎮祭

     本日は地鎮祭でした。

     朝から梅雨の合間の晴れ! 天候に恵まれました。

     木造住宅の物件で、まだ工事費の調整がありますが、この物件の節目の日でした。

     次のステップへ進みます。  (kido)

  • 2009年6月22日

    Penguin……

    ペンギン
    只今弊社には二匹のペンギンが生息中。。。。
    このペンギン実は修正テープなんです。

    eriさんにも紹介したところ早速愛用してくれてます♪

    見た目カワイイ上になかなか使いやすいのでオススメです☆

    (waka)

  • 2009年6月17日

    新プロジェクト

     いま、若い女性が気軽に利用できる飲食店の計画をしています。

     デザインやオペレーションを検討しているのですが、岡山駅前にこじんまりとしたイイ店が出来ますよ!

     オープンは、まだ先ですが期待していてください。

     鉄板焼き&たこ焼きの店です・・・・オーナーは岡山西口でやっていた KU―YA(くうや)さんです。つぶれたんじゃないですからね。

     グレードアップしてよみがえります。  (kido)