blogブログ

  • 2013年1月30日

    試される

    今日も東奔西走・・・まさに走り回りました!

    そして新しい人との出会いもありました。

    みなさん、いろんな事で悩まれていて、

    そしてその立ちはだかる壁を乗り越えようとチャレンジしている。

    大きく成長するには大きな壁を乗り越えることになる。

    試されているのです。

    その人の能力に応じた試されごとがやって来る。

    そんなことを感じた一日でした。

    明日もチャレンジしてゆこう!(kido)

  • 2013年1月29日

    緊張

    これから初めてお会いする方と打ち合わせです。

    緊張するなあ~・・・・。

    頑張ってきます!(kido)

  • 2013年1月29日

    信頼

    休み明けから打合せだらけでした。

    やっと事務所での今日の作業を終えたところです。

    明日は県外に出張してきますが・・・・時間が足らない・・・(;´Д`)

    最近、僕よりも若い経営者ながら世界的企業になりつつある方との話の中で、

    「睡眠も十分とれて、仕事もプライベートもしっかりやっている」

    という事を聞いて、自分の無能さに嫌気がさしています。

    まあ、デザインの天性の才能を持ち合わせて無い僕の場合は

    とにかく走り回りながら頭をあちこちにブツケながらやって来て、

    失敗や反省の連続でいまの自分が存在している。

    これが性分ですから、これからもこのスタンスでやって行きます。

    だけど周りのみんなに迷惑かけているところもあるから、

    そろそろ決断して新たな方向性も示さないといけないとも考えています。

    僕が夢を抱いて創業した会社で、今後どうすればお客様のお役にたてるか?

    そこが新たな方向性を決める基準になります。

    ガンバリマス! (kido)

  • 2013年1月28日

    気づき

    いま、だれが最初に気がつくか?

    周りに対して自分の中で試していることがある。

    何かは言えないが、これに気がついた人にはご褒美をあげたいと考えています。

    内容は勿論、僕の為になる事ですが・・・・笑。

    話は代わって先日テレビを見ていたら、

    20代の若者が中学生時代の想い出を振り返ることに満足感を得ている。

    ようなことをやっていた。

    楽しかった過去を振り返りることで安心感を得るという事だ・・・。

    理解できない事も無いが、老人のような感覚にとても違和感を感じてしまう。

    これも先行きに不安を抱える人々が増えた影響なのだろう。

    未来は何が起こるか判らないし、新しい事にチャレンジしようとすると失敗もあるだろう。

    だけど成長するには、逃避の姿勢では結果は見えている。

    一度しか無い人生、二度とない人生・・・僕はチャレンジし続けたいと思います。(kido)

  • 2013年1月28日

    回復

    吉備津彦神社20130127-1あるお願い事があり、神頼み。

    吉備津彦神社に昨日行ってきました。

    このあたりでは最高のパワースポットと言われている神社です。

    吉備津彦神社20130127-2
    境内にあるこの大木は数年前まで瀕死の状態でしたが、

    今では回復しています。

    病床の友人もこの老木のように

    元気に回復するように祈って行きました。(kido)

  • 2013年1月27日

    担ぐ

    宮前さん20130126M石材店のM社長が石を担いで現場へ搬入中!

    いつも元気な笑顔のあいさつで現場も和みます。

    M社長、あと少しですがよろしくお願いします! (kido)

  • 2013年1月26日

    幾重にも

    六本木20130126ミラーが現場に入りました。

    天井の間接光が幾重にも写り込みます。(kido)

  • 2013年1月23日

    三日月

    三日月20130121チャレンジしようとするときにプロ意識が薄い(無い)人間が関わると様ざまなところで問題が起こる。

    僕の言っているプロ意識とは?・・・技術的に優れているかを言っているのでは無い。

    「経験が無いんで判らないんで・・・」とか、最悪は仕事として報酬をもらっているのだからプロのはずなのに

    「素人なんでできません」なんてことを言いだす子供のような人物・・・言い訳の達人と僕は呼んでいる。

    この三日月の間接光だって、僕達は初めての形状。

    この納まりも初めて、有機形状のソファーも、ミストによる演出も・・・・他にもイッパイ。

    新しい事にチャレンジしている。

    ようは、やろうとする意識があるか。

    肯定的に何としても創りあげる気持ちがあるか。

    お金をもらっている以上、プロ意識を持ってモノづくりに関わりたいと思います。

    今日も打合せを終え、事務所で創作活動に励みます!(kido)

  • 2013年1月22日

    創意工夫

    六本木水島店20130121-1倉敷市水島の某クラブの現場です。
    石屋さんがこんな仮囲いを造って作業スペースにしていました。養生用の樹脂パネルです。

    通常コンパネとかで造っているのをよく見かけますが、これだと光を通すので周りに影が出来ないですから、とても良いと感じました。

    六本木水島店20130121-2そして反対側はこんな感じ。

    ローコストで組立簡単。

    素晴らしいアイデア。

    M社長ご自慢の仮囲いです。 (kido)

  • 2013年1月21日

    誰かが見ている

    こんなシーンに出会った。

    ある取引先会社の車が僕の自宅の近所の駐車場に夜になると停まっている。

    その車はAさんの車だった。

    どうしてだろう?近所に現場でもあるのだろうか?と僕は思っていた。

    でもどうやら違うようだった。彼の担当している現場は岡山ではなかった。

    しばらくしたある日、この会社の社長とお会いした時にこんな話が出てきた。

    「我社のA君は素晴らしい!どの社員さんよりも遅くまで働き、先月は徹夜続きで会社にも帰って来る日が少なかった。よく働いてくれてうれしい・・・・」

    と社長は大絶賛していた。

    友人でもあるこの社長に僕は自分が見た事実を伝えた。

    彼は言葉を失っていた。

    信頼していた社員さんが嘘をついていたのだから・・・。

    これはたまたま僕が目撃したことだったが、良い事も悪い事も誰かが見ていると僕は考えている。

    誰も見てないようでも、「天が見ている」・・・。

    一生懸命に仕事に取組み、お客様の役に立つように努力をしていることもである。

    必ず伝わる。

    僕の場合、弱い自分を律する為に、そう心掛けてこれまでやって来た。

    そんな事を考えながら、今日も仕事に取り組んでいます。

    自分たちはこの仕事に対して全力で力を出し切ったのか? (kido)