blogブログ

  • 2012年10月7日

    出会い

    収益物件20121006昨日クライアント様と拝見した某物件。

    内部階段がとてもレトロ感があってイイ。

    近頃建設されるビルはどれも収益性を求めて、共用部をコンパクトにしますが、

    古き良き時代の建物は贅沢(余裕)です。
    でもこれがビルの価値を上げますね!

    そして、夜からはリノベーションをテーマにしたセミナーに参加してきました。

    お誘いただいた皆さんからのお話しのとおり、とても良かった。

    新しい出会いもいただきました。出会いと学びの機会を与えていただき感謝!

    ありがとうございました。 (kido)

  • 2012年10月3日

    センス

    karasuデザインはプロアマ関係なく誰でもできます。

    我々はそれを職業にしている。

    デザインは数字や量や大きさで示せないし、比較できない。

    プロアマの比較も難しい。

    だけど長年やっているとこんなことに気付いた。

    僕が考えるデザイナーのスキルの判断基準・・・

    「関わった店舗が繁盛する」

    「関わったデザインの商品がヒット商品になる」

    「関わったデザインのイベントにたくさんの人が訪れる」

    ・・・・我社はこれらを最も重要視しています!

    誰も創出できなかった付加価値を創り、そしてお客様に感動を与える。

    プロフェッショナルのデザイン集団であり続けたいと思います。

    話は代わって、画像は「鳥よけの器具」船舶用だそうです。

    世の中こんなモノまであるんですね~。

    これの設置方法を検討しています。

    しかもどうすれば美しく設置できるか?・・・これはム・ズ・カ・シ・イ!(笑) (kido)

  • 2012年10月2日

    チームワーク

    K社 20121002-1K社様 社屋増築工事の現場です。

    今朝から円形階段の取り付けが始まりました。

    複雑な形状ですし、とても難易度は高い仕事です。

    現場の人達も慎重に吊り込んでいます。

    K社 20121002-2そして夕方には手摺りまで仮止めが完了。

    イイ感じです。

    こういった難易度の高い仕事を進めるうえで重要なのはチームワーク。

    勿論個人の能力があれば、ある程度までレベルを上げることは出来ますが、

    チームでの成果の方がよりレベルアップできるし、達成感がある。

    チームワークは僕が建築を創る上で最も重要な一つだと考えています。(kido)

  • 2012年10月1日

    一日の長さ

    今日も一日が あっ!と言う間に過ぎました。

    クライアント様と打合せ後、事務所で今日の残務整理をしていたら

    これまた別のクライアント様から着信???

    「がんばっとるなあ~。遅くまでしごとしとるなあ~」

    と事務所前から電話して来てくれました。

    皆さんの期待に応えるように、今はとにかく我武者羅に走りまわります。

    今、自分が出来ることをやり続ける。

    傍から見ると不器用な進め方かも知れませんが、

    応援してくれる皆さんへ、我社にデザインを依頼してくれるクライアント様へ

    最高の成果をお届けする為に、自分の信じる道を走り続けます。(kido)

  • 2012年9月30日

    長時間

    プロジェクト20120930昨日からずーっと創作活動中!・・・睡眠だけはしっかりとりました。

    こんなに集中して長時間、創作活動(desk work)が出来るのは本当に久しぶりです。

    今朝は台風の影響で激しい風雨でしたが、いつのまにか・・・・・。

    プロジェクト20120930-2外は気持ちの良い天気になっています!・・・気がつけば夕方・・・仕事が捗ったわけだ!

    もうひと仕事がんばるか!(kido)

  • 2012年9月28日

    コラボ

    山陽新聞20120928本日の地元、山陽新聞にデニム加工の美東㈲新谷社長とコラボした店舗の記事が掲載されました。

    クライアントのO社長によるプロデュース。

    空間デザインは木戸建築D。そしてデニム製作は美東(有)さん。

    工事は共栄店舗さん。グラフックデザインは藤原デザインさん。

    みんなで評価された達成感でイッパイです。

    ありがとうございました。(kido)

  • 2012年9月28日

    こども

    尊敬する先輩が送ってくれたメールレター(先輩いつもありがとうございます。勉強になります。)

    みなさん!心当たりありませんか? 知らず知らずのうちにやってしまっている。僕も気をつけたいと思います。


    おはようございます。

    「ねーねー・・・・・」
    自分でロクに調べもしないですぐに人に聞く人がいる。

    すぐになんでも相談する人も同様。

    自律(自立)した大人は、人に頼らず、できることは何でも自分でやる。
    できるだけ人の手を煩(わずら)わせないような気づかいができる。
    それは、相手の時間を使わせてしまうことまで思い至らない、甘えのある子どもと同じだ。

    空き缶や飲み終えたペットボトルを、道路にポイと捨てる人がいる。
    職場に落ちている”ゴミ”を見て、見ない人も一緒。

    それは、「誰かが片付けてくれるだろう」という甘え以外のなにものでもない。
    だが、自分の住んでいる家の玄関の前に、空き缶が捨てられていたら猛烈に怒るタイプだろうね。

    人に与えることを考えず、「ちょうだい、ちょうだい」と、
    もらうことばかりを考える「子どものような大人」だ。

    「それ頂戴。」
    (だめ。)

    「ケチ。」
    (???・・・)

    無邪気と言えば無邪気だな。

    自己中心的な無邪気さは人を傷つける。

    人に対する気づかいができる自律した大人でありたい

    僕達はプロフェッショナルでありたい。

    クライアント様にデザインを通じて付加価値を提供するプロ。

    プロならば自律した大人になる必要がある。

    だれも考えつかなかったようなデザインを創造したい。やり続けます。(kido)

  • 2012年9月28日

    新戦力

    新戦力20120927夏の仕事のラッシュがひと段落しました!

    これから年末に向けての次の仕事に備えて、

    ペンを先日代官山の蔦屋で買ったペン(グリーンの方です)に変えました。

    僕の新戦力です! (kido)

  • 2012年9月27日

    本日オープン

    小豆島ラーメン20120927-1本日、小豆島ラーメンひしお倉敷美観地区店がオープンしました。

    たくさんのお祝いの花で店が隠れてしまってます。

    小豆島と倉敷のコラボを意識した店舗が

    地域の皆さまと観光に訪れる人々に愛される飲食店になってほしいと思います。

    小豆島ラーメン20120927-2そしてデニムで作った椅子もとてもイイ感じ・・・好評です。

    工事関係者の皆さん!ご苦労様でした。

    無理難題言いましたが誠心誠意対応して頂いたおかげで満足いく店舗になったと感じています。

    ありがとうございました。(kido)

  • 2012年9月27日

    東の街へ行った目的は???

    東京20120926-2とんぼ帰り出張の続きです。

    東の街に行った目的は???

    森ビルが新たに開発したこの物件の近所に飲食店を弊社のクライアント様が出店します。

    内容は追ってご案内します。

    楽しみにしていてください。

    東京20120926-1出張を終え、帰りの新幹線で珍しく富士山が夕暮れに雄大な姿を見せていました!

    富士山のように「日本一の繁盛店」をクライアント様と共に創りたいと思います。

    ガンバリマス!
          (kido)