blogブログ

  • 2012年8月10日

    お盆前の確認

    見廻り20120810-0今日はお盆休み前の現場確認と打合せ、そして移動の一日となりました。

    K社様の現場の後・・・

    某飲食店のセントラルキッチン候補のテナントをクライアント様と現場確認。

    見廻り20120810-1
    その後、事務所近くの飲食店のVIPルーム改装工事の現場確認。

    商店街を通って岡山の歓楽街へ・・・。

    見廻り20120810-2有機的な天井間接照明が仕上がっていました。お店のご担当者からの報告では、

    先日社長も確認して、とても満足されていたと聞き、ひと安心。

    次の現場へ向かいます。

    見廻り20120810-5そしてS社様事務所改装工事の現場です。

    弊社の担当の yama くんも真剣に確認中。

    とても工期がタイトですから、現場と密にコミュニケーション取りながら進めています。

    見廻り20120810-6お盆休み中に改装する部分の事務所を社員さん総出で引越し中です!

    いつもは皆さんスーツ姿ですので、ラフな服装が新鮮でした!

    見廻り20120810-3そこから倉敷市役所へ移動!

    美観地区の飲食店(小豆島ラーメン)の景観条例の書類を提出してきました。

    見廻り20120810-4なんでも倉敷市のご担当者の話では、

    審査の関係者もこの店舗が創られるのを、とても楽しみにしているようで、

    この種の申請は難しいやり取りになりがちですが、

    そんな話があったことが、少し嬉しかったです。

    最後に倉敷市水島に移動。

    飲食店の改装案のプレゼンテーションをクライアント様に行いました。

    コンセプトと空間の考え方を、とても気にいっていただきました。

    ここへたどり着くまで多くの時間を費やし、かなり苦悩しましたが、

    お褒めの言葉をいただきとても嬉しかったです。

    若干の手直しをしてお盆明けに打合せすることになり、次のステップへ進みます。

    こんな感じで、とても忙しい一日となりました!(kido)

  • 2012年8月10日

    杭工事始まる!

    建美杭 20120810-1K社様社屋増築工事の本日より杭工事が始まりました。

    お盆前に数本打っておきたいと思います。

    既存の樹木を可能な限り残すように設計していますので、

    杭打ちも難しくなっています。

    現場の皆さんの腕の見せ所満載の建物になりそうです! (kido)

  • 2012年8月9日

    再利用

    石20120809K社様社屋増築工事の現場です。

    この山積みの石は、床の敷石。

    ポーチ部分に敷かれていた石を再利用する為、一旦仮置きしています。

    集めてみるとこのボリューム。

    これを再利用することで資源保護になる。

    造るばかりでは無く、こんなことも取り組みながらやって行きます。(kido)

  • 2012年8月8日

    特別な日

    セリオ20120808本日はS社様の事務所改装工事の工程会議でした。

    スケジュールがタイトですが、現場はお盆休みを返上して、今月末に完成します。

    関係者の皆さんの協力に感謝いたします。

    さて、今日は僕にとっては特別な日・・・なんですが、いまだ事務所で仕事中!

    つい先日、某クライアント様からも

    「仕事ばかりしてないで、余暇も楽しみなさい!」

    「その余暇が豊かな発想の原動力にもなる!」なんてお叱りをうけたばかりですが・・・。

    どうも余暇なんてつくれそうに無い!

    デザインにも通じますが、余白(余裕)がある事はとても大切な事。

    ですが、自分の性分か?わかっていても出来ません!

    もう少し仕事して帰ります!・・・笑  (kido)

  • 2012年8月6日

    杭工事

    杭工事着手K社様社屋増築工事の杭工事に着手しました。

    今日は杭の墨出し・・・位置を確認しました。

    立っているだけで汗だく・・・暑い中、職人さんもつらそう!

    はやく涼しくなってほしいものです。(kido)

  • 2012年8月5日

    自分を磨く

    SEABRE2012082-2

    小豆島SEABRE研修センターが完成しました。

    現場に新しい試みや質の高いクオリティーを求めました。

    そして関係各社の協力により完成することが出来ました。

    皆さまにこの場をお借りしてお礼申し上げます。

    ありがとうございました。

    SEABRE2012082-1

    過去の自分を超える良い仕事をするには、チャンスをつかむ体力が必要になります。

    この体力(スキル)を身につける方法はただ一つ・・・。

    目的や目標に向かって努力する事。やり続ける事。

    スポーツ選手のように日々の基本トレーニングをやり続ける。

    これを養うために日常の中で出来る事は???

    今日もチャンスをつかむ体力(スキル)を磨くため、僕はやり続ける。(kido)

  • 2012年8月5日

    未来を予感

    花火20120804-1昨日は岡山納涼花火大会でした。

    事務所前はメイン会場。

    毎年友人、クライアント様など多くのお客様で我社は賑わいます。

    友人のMさんと、Fさんご家族も屋上で見物。

    相変わらず、Mさんから「マグネシウムが今の花火には入っている」とか「ストロンチウムの発色が何色で・・」とかわけのわからんウンチクを聞かされました・・・笑。

    花火20120804-2さて、このMさんの末っ子のKちゃん。事務所に置いてある模型を観察中。

    僕はしばし質問攻めに合いました・・・するどい感性と模型を観察する眼力に未来を予感させる何かを感じる。

    来年の花火大会にはKちゃんが模型を造って来てくれることを約束してお開き。

    無限の可能性を目の前にして、僕もまだまだ努力しようと感じた時間でした。(kido)

  • 2012年8月4日

    信頼するパートナー

    石崎20120802-1
    先日、小豆島にカメラマンと同行して撮影に行ってきました。

    設計から2年がかりで完成した施設です。

    カメラマンはアドボックスの I 崎さん。

    石崎20120802-2彼とは僕が創業したころからのお付き合い。

    我社の物件はほとんど彼が撮影しています。

    今回の撮影は24時間体制で撮影すると言う強行軍!

    石崎20120802-3
    しかも超~暑い・・・ここのところの殺人的な気温。

    そしてお互い40代も後半を迎え、体力的に少しきつくなってきている・・・笑。

    石崎20120802-4
    さらにこの施設は写しどころ満載!!!

    カメラマンの本能か?

    暑さでバテバテになりながらも

    カット数が通常の何倍にもなって行きます!

    石崎20120802-5小舟で海の上からも撮影。

    夕日や朝日を浴びる建物や船たちも撮影しました。

    あっ!そうそう!ちなみにこの船は、この前免許とったばかりの僕が操船しています。

    石崎20120802-6
    深夜の撮影の合間の休憩中・・・創作活動の話や会社経営の悩みなどなど・・・・・。

    職人でもありながら経営者でもある、お互いの悩みを話したりもしました!

    石崎20120802-7
    そして、朝を迎え・・・撮影無事終了!

    天候に恵まれ、イイ写真が撮れました。

    I崎さん!スタッフくん!そしてこの撮影の為に掃除や片付けなど準備をしていただいた皆さん

    本当にありがとうございました!ご苦労さまでした!(kido)

  • 2012年8月3日

    お祭り

    うらじゃこの商店街を通って岡山の歓楽街で工事中の物件へ現場確認に行ってきました。

    この閑散とした商店街も明日からはじまる祭りで大賑わいします。

    明日は我社も午後から仕事になりません。

    なんせ、事務所前は岡山納涼花火大会のど真ん中。

    この年になっても子供のようにワクワク、ソワソワして仕事どころではありません!

    岡山最高の特等席の我社にお越しの際は、ビールとツマミ持参で来てください!・・・笑。 (kido)

  • 2012年8月1日

    普段通りにしたほうがイイ

    ばなな小豆島からの出張帰りです・・・きょうは炎天下の中、半日作業して汗だくだったからか?

    普段手にしないこんなジュースをつい買ってしまった!

    味は???ぼくには合わないようです。

    やっぱり「午後の紅茶」にしとけばよかった。(kido)