-
2011年10月22日
ゲーム
エンドレスな会議に遭遇したことないですか?
「そしたら うん、でも・・・」の繰り返し・・・。
どこまで行っても終わらない。まるでエンドレスゲームのように・・・。
こんな会議、嫌ですね~。
自分がやってないか気をつけます。さて、画像は昨日のオカヤマアワードの舞台裏や受賞者の目で見たカットです。なかなかないでしょ!こんなアングル。
ちょっと不謹慎かな?と思いつつも携帯で写しました。
中西圭三さんが歌っています・・・圭三さんとはFacebook友達。
名曲の「Choo Choo TRAIN」でした。
残念ながら部門賞以上の賞はいただけませんでしたが、画像にも映っている友人のI社長と共に晴れ舞台を楽しみました。
そしてスタッフと多くの友人が会場に来てくれました。みんな応援ありがとう! (kido)
-
2011年10月21日
授賞式
これからオカヤマアワードの授賞式に向かいます。
先ほどFacebook見てたら、歌手の中西圭三さんも受賞したようで岡山に向かっているとコメントがありました。
他には今注目のナデシコジャパンの宮間選手もいるようです。
なんだかこんな有名人たちと同じステージに立てることは嬉しいことですがとても恥ずかしい・・・・。
僕は商業建築部門賞を頂けるようです。
建築主様をはじめ関わる皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
皆さんの代表として授賞式に出席します。 (kido)
-
2011年10月18日
出港!
クライアント様のヨットが出港します。
静かに移動するその姿は堂々としていて、そして貴賓があります。
クルーザーとまた違う美しさを感じます。 (kido)
-
2011年10月18日
デザイナーの選び方
小豆島ラーメンエンジェルロード店予想以上に順調なすべり出しです。
空間を担当したデザイナーのなによりのご褒美です。
さらに繁盛店になるように関わっていきたいと思います。
もう20年くらい前、僕がある有名デザイナーの講演会で学び、現在も日々心がけ、意識していることがあります。
その方は聴衆へ「簡単に判断できるデザイナーの選び方を教えます!」と言われました。
・・・・「手掛けた店舗が繁盛しているか?手掛けたデザインの商品が売れているか?その空間は繁栄しているか?」・・・・
カッコイイデザインをするデザイナーでも無く、誰も考え付かないような奇抜なデザインの出来る人物でも無くです。
全ての店舗を繁盛店にする。
全ての空間を繁栄空間にする。
我社の究極のチャレンジは続きます。 (kido)
-
2011年10月16日
怖い!
クライアント様のクルーザーで帰っています。
大荒れの海・・・怖い!
季節外れの強風だったのですが、
「カジキを釣る太平洋の海はこんなもんじゃない!」とクライアント様・・・・。この程度の荒れにビビっている僕は、来年のカジキ釣りは参加しない方がいいかも? (kido)
-
2011年10月15日
art教室 / 「大人的子供美術」
10月1回目のart教室です。
久々に参加してくれたダブルYさん。ありがとうございました♪
2人共楽しんでくれたようです!Oさん 今までに作り溜めた石膏作品の色付けです。
ネンド作業も繊細だったけど、色付けも細かくて もはや職人です!Mちゃん 色使いがMちゃんぽいですね!
私。遅れていった上にみんなとしゃべって未完成。。
家で続きやります次回は10月28日(金) 天神山文化プラザ PM19:30~
「大人的子供美術」やります。
Shigeru先生が駅東創庫でされている子供美術。私たちもマネしようと思います。
どんな課題が出されるか、当日までヒミツ。興味のある方は以下の準備を持って集合です!
・スケッチブック(新聞紙半分くらいの大きさ)
・鉛筆 または シャーペン
・けしごむ
・黒色ペン
・カラーペン(油性の方が良いそうですが、100均で売ってる水性でも良いそうです)
・アクリル絵具 または 水彩絵具ワクワク。。。
shigeru先生 新作展 16日までです。
(ishi)
-
2011年10月14日
デッカイ夢
現在事務所内で時間を見つけては、ある都市構想を計画しています。
普段の仕事では現実の世界の中で、ある意味地道な仕事を続ける毎日なんですが、この計画はだれの依頼でもなく、自分たちが勝手に考えている「夢の話」です。
だから自由!楽しみながら大きな夢を描きたいと思います。
Y君、どうせやるならデッカイ夢を描こう!よろしく! (kido)
-
2011年10月14日
相変わらず
久しぶりにイオン倉敷ショッピングセンターの「つけ麺まるぶ」さんへ行ってきました。
相変わらずの行列でした。
新商品も増えていましたが、僕はオーソドックスなつけ麺をいただきました。
旨かったです! (kido)
-
2011年10月13日
秋祭り
現場での打合せの帰り道、秋祭りの集団(神輿を担ぐ人達)に遭遇しました。
何百年も伝統を守って人から人へ受け継がれてきた行事だと思います。
それに関わる人々はきっと自らの意志でやり続けてきたはず。
人からの指示命令ではダメなんでしょうね。
自ら気づき、自身の考えを持って行動に移す。
そこに成果が待っている。 仕事も人生も同じように感じます。
そう言えば、この前亡くなった僕が尊敬するスティーブ・ジョブスもそんなこと言っていた。
明日からも自ら選択したことを頑張ります。 (kido)
-
2011年10月12日
巨大な・・・・。
山歩き中にはいろんな生き物に遭遇します。
巨大なイモムシ発見!
あざやかなライムグリーン色で造形も art しています。
美しいものには〇〇がある・・・ですから、刺されたらきっと大変な事になるので、そ~ぉっと山に放しました。(kido)