blogブログ

  • 2012年2月25日

    朝型人間

    最近、朝早くから行動する機会が増えている。

    小豆島に行く時は5時過ぎに起床とか、

    県外物件への移動も同じように早い。

    今日は小豆島に向かう前に、企業の自社ビルのリノベーションの素材決めの為、

    サンプルを持って現場で確認して移動でした。

    今、小豆島に向かっています。

    この世界に入ってから、ズーッと夜型人間でしたが、

    朝型人間に変身しそうです。(kido)

  • 2012年2月24日

    猛反省!思うように行きません!

    大阪出張から帰ってきました。

    月に一度の木野先生の勉強会に行ってきました。

    学びの後にあったスタッフからの報告に、自分が考えている成果が出ない事があって、

    つい「我」が出てしまった!

    猛反省!思うように行きません!

    精進します。 (kido)

  • 2012年2月22日

    自分の可能性

    小豆島AR店よこ-5先日、塾を経営する先生にお聞きしたことです。

    彼は「ゆとり世代」と言われる現在20代の若者達と企業の間で通訳が必要だと言っていました。

    価値観が違う故にコミュニケーションが成立しないんだとか・・・。

    小豆島AR店よこ-4僕はこの世界に入った時、我武者羅に寝るのを惜しんで、仕事もしたし遊んだ。

    とにかく「誰にも負けたくない」「一番になってやる」と、休日も上司に強制されたわけでもないのに、
    一人前に早くなりたいと現場や事務所で仕事をしていました。

    振り返ると、その20代での日々の頑張りのおかげで今がある。

    そして周りの友人たちも同じような感じだった。 この発想が既に違うんだろうなあ~。

    小豆島AR店よこ-3だけど、20代のデザイナーのみなさん。

    必ず将来振り返った時に、「あの時がんばって良かった」と思える日が来るから、自分の可能性を信じて努力してください。

    一度ですよ、人生は。 夢は必ず叶います。

    画像は、小豆島ラーメンひしおエンジェルロード店の最終です。

    海側のウッドデッキはとても気持ち良いです。

    春になれば心地よい潮風の中、このデッキの席で島のエッセンスいっぱいのラーメンをご賞味くださいね!(kido)

  • 2012年2月22日

    僕たちへの依頼

    る2012建築家が手掛けた、とある重要文化財の個室のインテリアデザインの依頼がありました。

    パブリックな使い方なのに少し物足らなさがあって・・・と説明がありました。

    このドアの向こうに広がる部屋は、

    確かに凛としていて洗練された空間でしたが、少し寂しさも感じます。

    そこで僕たちへの依頼。空間に付加価値を与えます。(kido)

  • 2012年2月22日

    この空間をどうするか・・・。

    庄八20120220新たなプロジェクトですが、この空間をどうするか・・・・?

    しばらく悩んでみよう!(kido)

  • 2012年2月21日

    オカヤマアワード塾

    昨夜はオカヤマアワード受賞者を対象にした「アワード塾」が創設者の(株)クロスカンパニー石川代表の講義で開催されました。

    テーマは企業の「挑戦と変化」について。

    若い経営者たちが集まり真剣に学ぶ塾です。

    とても熱気があって、良い影響を頂けました。

    みなさん!ありがとうございました。 (kido)

  • 2012年2月20日

    店長のモチベーション

    銀座ボクデン 20110420-2取引先の尊敬する経営者からこんな話をいただきました。

    その方の友人(A社長)が経営する美容室での出来事・・・・。
    A社長が、あるスタッフ(B君)を店長に抜擢していろいろ話された内容です。
    B君はとても能力のあるスタッフで、結果的にはこの会社を去るのですが、
    その後自分の店舗で成功をおさめているようです。
    とても考えさせられる内容です。

    「B君、今度新店舗の店長を君にやってもらう」
    「その店は駅前の最高の場所なんだ。」
    「デザインは有名なデザイナーにやってもらったから話題性もあって最高のデザインだ」
    「しっかりコストもかけて最高の空間と設備を整えた」
    「スタッフも技術を持っている最高の人材を揃えた」
    「宣伝広告も万全の体制にした。マスコミも注目している」

    「最高の条件を整えた。だから必ず成功するはずだ。失敗するはずが無い。あとはB君次第だ。頑張ってくれ!」

    ・・・・・B君は沈黙・・・・そしてその店はうまく行かなかったようです。

    この話を聞きながら自分が自社で似たようなことをやっている事に気づかされました。
    このA社長からの勇気をもらえる言葉がB君には必要だったんでしょうね。

    B君が実力を発揮できるような言葉・・・・。

    そう言えばこの画像の店舗が新規出店のデザインを担当する時(もう10年前になります)、
    B君と同じような状態の中で僕が頑張れたのは、
    クライアントのK社長からいただいた言葉だった。

    「全ての責任は自分(K社長)がとる。あなたに任せるから挑戦してほしい」

    今週もがんばります。(kido)

  • 2012年2月19日

    やっと終わった!

    小豆島AR店よこ-1昨日、今日と2級小型船舶免許を取得する為、講義と実技そして試験を受けました。
    やっと終わった!
    ほぼ2日間拘束され、体調が思わしくない中、いつもと違う思考回路を使ったので、とても疲れました。
    頭がぼ~っとしていますが、事務所で少し仕事して帰ります。

    画像は小豆島ラーメンの続き。「海の家」をテーマに創った空間です。

    オープンキッチンと、海側を見た時の店内の様子です。

    小豆島AR店よこ-6そしてこちらは先日追加された、ディスプレイ。

    なかなかイイ出来に仕上がっています。

    小豆島ラーメンの報告は更に次回に続きます。(kido)

  • 2012年2月17日

    ジェットボート

    ジェットボート20120217-1小豆島の現場にジェットボートが陸送されてきました。

    S監督、T電気さんに手伝ってもらい搬入したのですが、

    海で感じる大きさと陸で見るのとはやっぱり違います。

    ジェットボート20120217-2敷地内はかなり余裕をとっていますが、ボートが陸にあると、少し窮屈に感じてしまいます。

    しかし、カッコイイです!オーナー様は「ディスプレイひとつ」と笑いながら、言われていましたが・・・・。

    僕たちにはとても手が出ないディスプレイです。(kido)

  • 2012年2月17日

    こちらも

    事務所改装20120213
    今日は朝一番のフェリーで小豆島に向ってます。
    今日も一日頑張ります。
    こちらの画像の企業の改装と増築の依頼をいただいています。
    社長の想いを何度もヒアリングしましたから、
    そろそろ具体的にして行きたいと思います。(kido)