-
2009年4月9日
現場bag
いい季節ですね。
合わせて現場bagも夏仕様にしてみました。
図面も入る優秀サイズです。
(eri) -
2009年4月8日
お店紹介 No3
今日のお店紹介は「ぶっかけ ふるいち」岡山健幸プラザ店です。 昨年末にオープンしました。
「ふるいち」は倉敷に本店のあるぶっかけうどんが有名なうどん店です。
エントランス側にテイクアウトコーナーを作りました。ここで白いタイ焼きと焼きうどんを販売しています。
エントランスに入ったところの写真です。 手前にテイクアウトコーナー、奥が半セルフのうどんコーナー。
ツウの買い方は入口でタイ焼を注文しておいて、うどんを食べて帰りにタイ焼きを受け取る・・・待たずに買えます。
これら一連の所要時間はおよそ15分でしょうか。
さらに奥へ進むと、レジコーナー。 精算はかならずしてくださいね。
ここの壁タイルは10角のモザイクタイルです。非常に細かなタイルですが、これを数種の色をランダムな見え方で貼っています。
レジの¥マークのサインもなかなかイイです。
カウンター席と天井の照明ですが、うどんのドンブリと箸をイメージしてデザインしています。
僕のお勧めメニューは「ぶっとろ」
ぶっかけうどんにとろろ芋がかかっているのですが、ヘルシーです。それとトッピングレーンにあるコロッケ、ホクホクで美味しいです。
「ぶっかけふるいち」のホームページは
こちらから >>> ふるいちぜひ!ご利用ください。 (kido)
-
2009年4月7日
sakura
今日のお昼はとても暖かかったので
wakaと2人で近くの公園で地味にお花見しました。
お花見は寒くて苦手な私ですが、
今日はホントに気持ちよかったです。そんな事もあり気分の良い1日でした。
(eri)
-
2009年4月4日
Shigeru先生
-
2009年4月1日
お店紹介2!
本日は、昨年末に完成した「健幸プラザビル」です。 健幸は 造語です。・・・(健康になって幸せになる)
隣接する OSKスポーツクラブ様がクライアントです。
2階と3階はクライアントご自身で温浴施設、更衣室、スタジオ、プライベートレッスン、鍼灸、エステで使用されています。
ここはスタジオです。 丸い間接照明がランダムにそして大きさも変えて配置されています。よく見るとダウンライトもランダムに配置しています。
スタジオは寝転がったりする機会も多いですから、星空をイメージしています。
僕の好きな空間のひとつになりました。次は3階の女子更衣室のパウダーコーナー。 男性は入れませんので、少しご紹介します。
大きな鏡と特徴のある白いタイル、シャンデリア、間接光で構成されています。利用される人たちの年齢からすると少し若いタッチのデザインになっています。
そこを意図した訳では無いですが、健康になって若返る、少女の頃にあこがれた空間になっています。最後が男子更衣室。
設計時から少し「女子に比べて男子がかわいそう」と言われていた空間ですが、洗面コーナーは僕はこっちの方が好きです。
正方形のランダムな大きさのタイル貼りとランダムに配置された丸いブラケット照明がシンプルにデザインされている感じで、好きです。
健幸プラザではランダムな配置だったり形だったりを採用しています。 それはこんな考えがもとになっています・・・さまざまな人々が集まる場所・・・それぞれの目的を持って集まる。その用途も思考もさまざま・・・だけど健幸になる事をみんな望んで集まる場所。そんな事を考えて採用したデザインです。
是非会員になって空間もご堪能下さい! 健幸になりますよ!
OSKスポーツクラブのホームページはこちら>>>健幸プラザ (kido) -
2009年3月31日
お店紹介!
今日はお店の紹介です。
今年2月にリニューアルオープンした「五感」です。場所は岡山ビューホテルの2階。勿論僕たちがデザインを担当しました。
旬の食材と本格的な料理の楽しめる、そしてカジュアルな感覚で利用いただけるレストラン、お値段も良心的な価格設定です。
なんと言っても ごはんが美味い! かなりこだわっているようです。
オープンキッチンには鉄板焼のコーナーもあって、地元の和牛ステーキも絶品です!是非ご利用ください。
五感のホームページはこちら>>>「五感」 (kido)
-
2009年3月30日
カワイイ gomi
今日は現在進行中のPROJECTの会社へ伺いました。
写真はそこで見つけたゴミ。です。
可愛い!!!
同じモノをたくさん並べると美しいといいますが、
ゴミも同じ!分別されてるゴミは美しい!!
と本気で感じました。このPROJECTに使えそうなゴミをたくさん見つけてわくわくしながら帰りました♪(eri)
-
2009年3月28日
違いはどこ?
この違いがわかりますか?
暗いから少し判りにくいかも知れませんが、光のシャワー(ゲート)の中にあるエントランスドアが違います。
木製の重厚なドア(準備中) と ガラスの自動ドア(営業中)
昨年9月にリニューアルオープンした、岡山駅前の「かに道楽」のエントランスにあります。
抑える所は抑え気味に、主張するところは徹底的に主張する・・・メリハリが効いているデザインになっていると思います。
入口だけでなく、店内も良いですよ! かに道楽岡山店をご利用ください。
ホームページはこちらから>>> 「かに道楽」 (kido) -
2009年3月27日
mokei
只今ある物件の住宅模型製作中です。
1年ぶり!?
くらいの勢いでかなり久しぶりの製作。。。。ちなみに現在広島からオープンデスクで来てくれている
K君が模型制作に悪戦苦闘?してくれています。私も今日から一緒に久々の模型作りをがんばりたいと思います!
(waka)
-
2009年3月26日
ブルーノムナーリ
最近の読書。ブルーノ・ムナーリ『ファンタジア』
デザインに関係ない人でも、誰でも。楽しめる本だと思います。
面白い!ですよ★
(eri)