-
2009年3月14日
cake
今日はホワイトデーですね。現場監督さんがeriさんに
お返しを持ってきたついで?に『皆さんでどうぞ。』と
こんなカワイイcakeを差し入れしてくれたので、先程皆でおいしく頂きました♪
ステキな差し入れありがとうございます♪
(waka)
-
2009年3月13日
今週のお気に入り
今週の月曜日に丸善に本を買いに行ったついでに購入したITO-YAの多機能ペン。黒・赤ボールペンとシャープペンシルです。多機能ペンなのに多機能な顔してないのが気に入ってます!しかもなかなか書きやすくて、しばらく愛用しそうです☆
上に写ってるのはCRANE&CO.のレターセット。タイミングを失い年賀状をまだ返せてない人がいるので手紙を書く為、購入しました。ここのレターセットやカードとかは品が良くてお気に入りです。イニシャルのカードは特にオススメですよ。
丸善の文具コーナーは何気に可愛いモノたくさんあってお気に入りです。(eri) -
2009年3月12日
花畑牧場の♪
先程ひと足早いホワイトデーにいただきました☆
花畑牧場の生キャラメル☆☆
初めて食べました☆
美味でした☆Tセンセ、ありがとうございます!!
(eri)
-
2009年3月11日
I邸リフォーム工事4
I邸リフォーム工事もそろそろ終盤です。2Fはほぼクロスも貼られ
1Fのクロスも貼られてきてます。今日から1階和室の左官工事もはじまりました。
1階のトイレ工事は今日で終了予定のようです。
写真は1階廊下部分一番奥の右側がトイレになるんですが
既存トイレ部分と収納の部分を一緒にして
少し広く使えるようにしています。トイレ前はスロープがあったり
トイレを引き戸にして間口を広くしたりで
大工さんがキレイにおさめるのに
ちょっと苦労してましたが。。。今日見てみたら大工さんのがんばりのおかげで
キレイにおさまってました♪
こちらは1階和室部分です
既存の壁の色が濃い色で少し暗くなってしまっていたので既存の塗り壁を明るい色に変えてもらってます。
壁の左官工事も明日で終了して
残すところ内装工事と器具付けくらいです。完成までいよいよっと言った感じになってきました。
(waka)
-
2009年3月10日
正々堂々
先日仕上がった図面を建設会社数社に見積依頼した時のこと。
弊社の物件を初めて見積する、ある建設会社の担当が思いもしない一言・・・。
担当・・・「木戸建築デザインは K社と懇意にしているから・・・ウチは勝てない」
僕・・・「ちょっと勘違いしてないですか!」
ちょっと腹が立ちましたが、冷静になって説明しました。
木戸建築デザインは建設会社からの下請け仕事は一切無し、建設会社からの紹介も特殊なケースで無い限り、基本的に受けない。
なぜならば競争見積が弊社の場合は基本の進め方で、その時に建築主さまに誤解を招く事をしたくないからです。
ちなみに昨年末からの仕事で競争入札の物件を紹介すると・・・健康プラザ様はH社。ぶっかけふるいち様はD社。景虎様はK社。というふうに工事はバラバラの建設会社。たまたま目立つ物件をやっているのがK社であって、何度も僕の物件を工事しているからそう疑われるのは仕方が無いのでしょうが・・・いつも公平なスタンスで我々はやっています。
このブログではっきり公表しておきます!公になって恥ずかしい事はいっさいやってません。
ですから建設会社の皆さんも、正々堂々とやってください! (kido)
-
2009年3月10日
守り神たち
景虎岡山が昨日オープンしました。
これは季節の野菜や魚介類などをお客様に見ていただくガラスケースです。
これに氷を敷きつめます。下から照らしている照明はLEDです。氷が溶けないように光源はLEDを採用しました。
カウンター下には日本酒が・・・。こんどの景虎は日本酒や焼酎が充実しています。
ちなみに日本酒を照らしているのもLEDです。 LEDは光源にほとんど熱が出ないので、商品の劣化を最小限に留めます・・・ただし演出性が???ですから使い方はむずかしい!
また、先日まで僕たちの事務所に居た「守り神」たちも所定の位置に鎮座しています。
景虎をご利用の際は探してみてください。お賽銭などお納めいただければ御利益があるかも?です。
(kido)
-
2009年3月9日
いちご大福
-
2009年3月8日
梅の花満開
久しぶりにリラックスする日曜日の時間を過ごしました。
計画中の物件の敷地が自宅の近所にあるので、日曜日のお昼時がどんな状態か・・・(車が多いとか、人が多いとか・・・)散歩を兼ねて見に行きました。
吉備津彦神社が近くにあるので、お参りの参拝者や結婚式の人たちで騒がしいのかな?と思っていましたがそうでもなかった。
ついでに神社へ参拝・・・家族や友人、スタッフの健康といままで関わった、これから関わる皆さんの発展を願って・・・そして今日の夜は「景虎岡山店」のレセプションですのでこの店の商売繁盛を願って・・・。頼みすぎ!?ですが・・・。
本殿裏へ廻るとご覧のように「梅の花」が満開! すばらしい!
なんか、心が晴ればれしました! これから 「景虎岡山店」のレセプションに担当スタッフの eri と行って来ます。
この梅の花のようにお客様で満席(満開)になる事を祈念しています。(kido)
-
2009年3月7日
完成です!
昨年末に依頼を受け、2月から実施設計を進めていた岡山市磨屋町の飲食店の設計図が完成!
朝からスタッフが業者さんにお渡しする図面を準備しています。
他のお客様のプロジェクトの現場監理や計画、打合せの合い間に、ほぼ一ヶ月かかって作図、昨晩遅くに仕上がりました。
いつもこんな感じで、いくつかの物件が進む中で作図します。
今回、僕は詳細図を描きました。高級なお店になる予定で、岡山に無い・・・僕も見たことが無いような・・・デザインにしたこともあり自分で作図しながら検討。ここ数年は実施設計を描くことは少なくなってきましたが、久しぶりに描くと新しい発見もあり、楽しかったです。
これからも時間が許せば描いてみたいと思います。(kido) -
2009年3月6日
雨の朝
ここのところ雨の日が多いですが、僕の場合、雨の日は気持ちが少し落ち着くようです。
僕たちの仕事の進め方はスピードを自分たちが要求するし、周りから要求もされます。そんな事もあってか結構イライラしている事も多く(根っから短気なので・・・)昨日もお客様の前で業者さんを叱りつけてしまいました・・・ちょっと反省しています。
そんなところが僕の短所ですが、雨の日(特に朝)は気持ちが洗われるような気がして落ち着きます。
明日は磨屋町の飲食店の図面提出日。ギリギリ間に合った!・・・・・やっぱり短所はとうぶん治りそうにないなぁ~・・・。(kido)