-
2009年6月3日
ルネスホール
今度、ある勉強会で300名を集めて人材育成に関して講演会が開催されます。その準備の為、岡山ルネスホールで打合せ。
ルネスホールは日本銀行岡山支店だった建物を改修してイベントやコンサートなどに利用される施設として再生されたものです。
ホール内部はちょっと派手な意匠になっていて、僕の好みでは無いですが、古いものをリノベーションしている影響でしょうか、居心地は良いです。
こんな次の時代へ残せる建築に関われるデザイナーになりたいですね。この世界に入った僕の夢のひとつですから日々精進して頑張ってやって行きたいと思います。 (kido)
-
2009年6月2日
A型 天王星人
どうも入社2日目の新人です
まだblogに書けるようなことは出来てませんが、よろしくお願いします!
O型のwakaちゃんにA型の説明書をもらったので昼休みにちょっとずつ読もうとおもいまーす
-
2009年5月31日
共存共栄
昨日、ある計画に関して近隣住民の方々に説明会が開催されました。
私は設計者として計画案の説明を担当させていただく事に・・・。
このプロジェクトは地元住民から反対されている物件ではありますが、地元の承諾は必要なく、法律的には説明会など必要ない建設可能な建物なのです。
そこをあえて近隣の方々に事業内容の説明することをクライアントは選択されました。
クライアントは法的に建設可能な用途地域だった事や交通の利便性、そして将来、業界のリーディングカンパニーになり、自社のリサイクル関係の事業を、世の人に知ってもらう・・・もっと言えば市民それぞれが出した廃棄物をリサイクルする姿を身近なところで行う事で、世間のお役にたてることになるのではないかと考えて、この地にに建設したいと希望されています。
そんなクライアントが考えている建物は 住民の皆さんや地域の方々に少しでも迷惑にならないようにと、過剰とも言える設備で検討されています。
このクライアントは本当に正直に表裏の無い人物だと僕は感じています。説明会での対応や我々との関係を通じて、常に正直に正面から皆さんに接する姿に、僕は感動のあまり説明会の中で少しでしゃばった行動をしました・・・。
住民のみなさんから「社長はそんな事言っているが信用できない」なんて意見が多く出ていましたが、彼は本当に心のそこからそう考えていると僕は感じるのです。小細工が出来る人間では無いと思います。
また、通常であれば工場ですので、我々のようなデザイン事務所に仕事の依頼が来ることも珍しいことです。そこをあえて我々を活用するのは「リサイクル事業をデザインする」ことで新しいスタイルを創ろうとしているのでは無いかとも思います。
今回計画している施設は、計画どおり建設されれば地域と共存するリサイクル事業の新たな成功事例になるのではないかとも感じています。環境破壊が注目されていますが、個人の利益(便利など)を考える時代から、共存共栄する世の中になる事を祈っています。 (kido)
-
2009年5月30日
マンション改装工事①
マンションの改装物件担当中のwakaです。写真はリビングから玄関側を撮影したものです。
廊下部分は曲線の壁になっていって
仕上げはガラスモザイクを張っていきます。Rの壁がリビングから見たときに
とても綺麗にでてるので
ガラスモザイクを張って完成した所をみるのが
今から楽しみです♪
(waka) -
2009年5月30日
応援
今日は本来なら休みでしたが、スタッフ一同図面を仕上げる為、出社してくれています。
みんなそれぞれが作図に集中していて、この数日間はギアがトップギアに入ったようにどんどん図面が仕上がっています。
集中している様子が私のデスクからみてもよくわかります。
パソコンで作図する時のキーボードを叩く音やマウスのクリック音がリズム良くそして早い。
がんばれ!がんばれ!あとすこし。と心の中で思いながら僕もパソコンにむかっています。 (kido)
-
2009年5月27日
今日も出張!
昨日も出張でした。天気は最高のドライブ日和。
岡山道で県北へ>>湯原温泉で打合せ>>倉吉経由で国道9号線をひた走り兵庫県へ移動>>新物件の現場確認>>>鳥取市へ移動して昨年手掛けた物件を確認して帰社。
帰り次第、事務所で木造物件の図面を描きながら、スタッフと打合せ。
先ほど友人から連絡があり、「BAR YAMADAに居るから来ないか?」と誘われましたが、とてもいける状態じゃない!ので断りの電話を入れたところです・・・とても行きたいが行けない!・・・U野さん、U井さん、M藤さんまた誘ってください。
一昨日も大阪出張でしたから、仕事がどんどん溜まります。せっせと夜中にやるしかないですね。
この写真は日本海沿いの風力発電です。瀬戸内海では見慣れない光景ですから僕たちにとってはとても新鮮な風景。移動中の風景でした。 (kido)
-
2009年5月26日
週末
blogの更新が滞ってますね。。。
忙しい!!!!!!!です。。。
そんな中、今週の日曜日はお客様に誘っていただき、ファジアーノの試合へwakaと一緒に行ってきました♪試合は完敗でしたケド…普段の生活とは違う空気を味わえて、良い時間を過ごせました★また勝つ試合に行ってみたいです(笑)
楽しい週末過ごしたので、また今週もがんばりたいと思います!!
(eri) -
2009年5月23日
art教室-2-
昨日は2回目のart教室でした。
みんな2週間で道具を揃え、いよいよ作品づくりです。
でもとりあえずやり方がわからない。。。
って事で昨日はみんな練習がてら
いろんな材料や道具でshigeru先生に教わりながら、
ぽい感じのモノをつくりました★絵の具もいっぱい。。。
最初にしてはみんな上出来です★予想以上に楽しくて、予想以上に上手に出来て。。。
気分良くなりすぎてヤバいです。。。
これはwakaちゃんの作品。
カワイイです★これはわたしの作品。。。
また次回も楽しみで仕方ありません♪
気分良く参加できるようにがんばって仕事します!!!(eri)
-
2009年5月20日
明日は高知
事務所でメールチェック&事務処理>>磨屋町飲食店の現場打合せ>>施主様の会社でディスプレイに使う品物を採寸>>平和町のマンション改装の現場打合せ>>飲食店オーナー様とテナント物件探し&打合せ>>事務所にてメールチェック>>施主様に内装仕上のプレゼン>>新規物件の作図&意匠検討・・・・僕の今日の動き・・・だんだんハイテンションになってきました。
忙しくなって来ると迷いが無くなって決断も行動も早くなってきます。結果いい仕事になる事が多いように感じます。
明日は高知出張。打合せ後トンボ帰りで事務所で創作活動を行う予定。明日も集中してがんばります。 (kido)
-
2009年5月19日
よい知らせ。
昨日のこと・・・・電話でよい知らせがありました。
あるデザインのコンテストに応募していて、提出書類に不備があって主催者から連絡がありました。
「この部分を修正させてほしい・・・」と付加えて「応募いただいた御社の作品ですが、○○賞がまずは決まりましたので次の審査へ送る為の確認です・・・」との電話。
という事はコンテストの発表を前にひとまず何か入賞したことが確定しているのが判明したのです。
うれしい!スタッフと共に喜んでいます。がんばった甲斐がありました。
昨日の神社のご利益が早速あったのか???さらに上の賞を受賞できるように明日も神社へお参りに行って来ようと思います・・・(笑) (kido)